マガジンのカバー画像

『Study部』共同運営マガジン

5,632
『note大学Study部』のメンバーで紡ぐ共同運営マガジンです。(広義の)勉強に関するおススメ記事を保存していきます。部員の皆さんは、 自由に記事を追加してくださいね!過去記事…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

純文学って何?【小説の楽しみ方】

純文学は好きでしょうか? 純文学って難しそう、読んだことない。 そう思っていても純文学が楽しくなる、読みたくなるYou Tubeを紹介します。 そして最近本を読んでいない。少し読書に飽きてきた。 そう感じている人がまた本を手に取りたくなるヒントがつまっている動画です。 自身も純文学を書く小説家で芥川賞も受賞している羽田圭介さんによる純文学って何?に対する"答え"が手に入ります。 このnoteでは、書評を中心に読書に関する記事を発信しています。ぐちゃぐちゃになった頭の中

かわいそう…って何だろう?〜ドラマから考える(3)

 私は物心つく前から祖父母がいません。 小学生の時それを 「え、かわいそうに…」 「ご、ごめん。変なこと聞いて…」 と言われることに疑問を抱いていました。 別に私は祖父母いなくても普通に幸せだし、なんでそんな勝手に不憫に思われなきゃいけないのか。 祖父母がいないことなんかより「そんなこと言われる私、かわいそう」でした。 皆さんにもそういった経験ありませんか? 耳の聞こえない人はかわいそうか 奈星さんの記事から考える、第3弾です。 毎度通知の行ってしまう奈星さん💦 次で終

手話を勉強したいあなたへ

 今noteでも他のSNSでも、手話のドラマが話題になっていますね。 そこでドラマを見て手話に興味を持った方も、ドラマ関係なく手話をやってみたいと思っている方も、手話の学び方について、参考になるようまとめてみました。 1. まずは大前提 至極当たり前のことを言います。 ネイティブに教わりましょう  英語でもどんな言語でもそうですね。 たとえ英語歴10年の人でも、週一の英会話教室10年の人に教わるのでは少し不安ですよね。もちろん中には才能溢れる方もいらっしゃいます! ただ

いくらかもらえますか?と言う時のフレーズ

はじめに!前回は『なぜそのようにことをする気になったの?』について書きました。 不思議ちゃんの行動が気になった時には、 What led you to do such a thing? と聞いてみましょう(°▽°) 多分回答は、「なんとなく」だと思いますがw では続いて今回は いくらかもらえますか?です! カフェやレストランで、水やコーヒーに入れるミルクが欲しい時があります。 シンプルにI want〜を使っても良いですが、できれば少し丁寧に伝えたいと思う時があり

#クリエイターフェス、間も無く終了ですね〜。アウトプット(投稿)もさることながら、インプット(情報収集)にも楽しめました。 祭りは終わりがあるから価値がある。 この投稿を読んでいただいたクリエイターさん、読者さんも楽しんでいただければ幸い。 やはり祭りは参加しないと❣️

学校では教えないことをブログを通して継続的に勉強する

私のここでの執筆活動は基本的に雑記のスタイルを採用していますが、ある程度は集約できる「軸」になるものを掲げています。 その軸とは「勉強」です。別の記事で書いたように、同じ勉強でも、学生と社会人で求められることが変わります。例えば、学生は自分の将来のために、たくさんの知識をつけること。一方で、社会人は知識を利用して一定の成果を上げることが求められます。 社会人は広範囲で実践的な勉強が求められるのです。 勉強の意味がここまで異なると、その変化についていけない人も出てくると思

【書評】柴裕之『徳川家康 境界の領主から天下人へ』(平凡社)

 来年の大河ドラマの主人公である徳川家康。創作の中では、「人質から天下人になった苦労人」「信長や秀吉に信頼された律儀者」「豊臣家を滅ぼした陰険な狸親父」など、一定のパターンで描かれているようです。  しかし、近年の研究の進展により、古い家康像は書き換えられています。2017年刊行の本書も、そうした成果の一つといえるでしょう。 「境界の領主」としての徳川家康 本書の副題で、繰り返し出てくるキーワードが「境界」です。異なる勢力が接する境界では、領土紛争が頻発します。  戦国

コミュ力が高い人がやっていること

今回は、【コミュニケーション能力が高い人が無意識にやっていることTOP5】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽') 有用性:★★★★☆ 今回のポイント!コミュ力が高い人。 どんなことをしている時にコミュ力が高いと感じるだろうか。気遣いができる?面白いことを言う? 考えると色々出てきますが、これ!というとなかなか絞りきれないものです。 数が多いとどれから着手してみればいいかわからなくなりますが、今回DaiGoさ

見直される「トゥール・ポワティエ間の戦い」の評価

 歴史教科書に書かれている内容は、しばしば研究の進展によって修正されていきます。しかし、旧説が更新されないまま教科書に載っていることもしばしばあります。  中世ヨーロッパの重要な戦いである「トゥール・ポワティエ間の戦い」をめぐる記述もその一つでしょう。  5世紀末に建国され、西ヨーロッパの広範囲を支配したフランク王国に関係する重要な戦いとして扱われています。 トゥール・ポワティエ間の戦いとは何か 山川出版社の『詳説世界史B』には、次のように記述されています。  世界史教

+5

⛪️100年以上前の教会、今は

Week50復習:理解するのが早い

物事を理解するのが早いと言う時のフレーズ 理解するのが早い!と言う時には、早いを表す際にearlyとquicklyのどちら使うでしょうか(°▽°) earlyは朝や夜の時間が早いといった時に使う時が多く、何か咄嗟のことや答えを出すような場面ではquicklyを使います♪ 無いよりましと言う時のフレーズ Betterを使うことで、無いよりまし!という表現を作ることができます♪ 3語で表現できるので覚えやすいです(๑>◡<๑) なぜそのようにことをする気になったの?と言う

成長とは自分の武器を磨き続けることである

皆さんは、自分の武器になるようなもの(スキル)がありますか。 周りにインパクトを与えるようなものである必要はありません。どんなものでも、アプローチのやり方次第で立派な形になります。 それよりも、武器と表現する以上は、必ず越えなくてはいけないハードルがあります。それは「継続」することです。時代の流れに合わせて、武器は形を変えていく必要がありますし、刃を研ぎ続けることがだいじ。 今回は自分の武器(スキル)を見すことについて、思うことを書きます。 自分だけの武器を見出す誰し

今日の学び。 たこ焼きソースとお好み焼きソース。 1番の大きな違いは「粘度」らしい。 球体につけるか、平面に使うか。 味の濃さも違うらしいが、あとはお好みで。 🫙細かい丁寧な工夫に頭が下がる思い。 🐙美味しくいただきます。 海外にいると感じる。 日本の自販機は素晴らしい❗️

なぜそのようにことをする気になったの?と言う時のフレーズ

はじめに!前回は『無いよりまし』について書きました。 持っていても心許ない物だけど、いざとならと意外と役立つ物がありますよね。 ダンボールもそのうちの一つかもw では続いて今回は なぜそのようにことをする気になったの?です! 私と同じ部署のK君はレンジで何でもチンをしてしまう不思議な人です。 最近は、カップ麺が入った器に水を入れてチンしたり、スーパーで買った厚切りの牛肉をタッパごとチンしてます。 カップ麺をチンした時には麺はバリカタでおやつみたいな感じで、牛肉をチ