![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150024085/rectangle_large_type_2_2c092134b64cc8b15de9c1fe10ca6231.jpg?width=1200)
なむしんぺんだいぼさつ
「南無神変大菩薩」の読み方は「なむしんぺんだいぼさつ」です。
意味について具体的に説明します:
1. **南無(なむ)**:
「南無」はサンスクリット語の「ナモ(namo)」に由来し、「帰依します」や「敬意を表します」という意味です。仏や菩薩に対する信仰の表明です。
2. **神変(しんぺん)**:
「神変」は「神通力」や「奇跡的な力」を意味し、超自然的な力を持つことを示します。
3. **大菩薩(だいぼさつ)**:
「大菩薩」は、修行の結果、悟りに近づいた大いなる菩薩を指します。菩薩とは、悟りを求める者であり、他者を救済するために尽力する存在です。
全体として、「南無神変大菩薩」は「神変大菩薩に帰依します」という意味になります。これは修験道の開祖である役行者(役小角)を指す称号で、彼が持つとされる神通力や奇跡的な力を尊敬し、信仰の対象とする表現です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150023983/picture_pc_7a40d6eae54e4ca79c340cc74b628179.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150023966/picture_pc_d051317aa84943c2db781f5d979a4fdf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150023968/picture_pc_b9cc4494af9055655b15e8a213aa63ea.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150023969/picture_pc_9f9c1b27f497af2fb4b4d68af5e2493e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150023970/picture_pc_3e934a5bd90aacb24b2ebb08028d8ced.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150023972/picture_pc_fbcad7f0b2b0b509bd3a43e81594f685.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150023973/picture_pc_e9fa009615db0c25bd365da11c5c23c8.jpg?width=1200)