マガジンのカバー画像

書くnote

46
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

書けないわたしをいつでも助けてくれる心強いネタを見つけた

書けないわたしをいつでも助けてくれる心強いネタを見つけた

最近、気づいたことがある。

なにを書けばいいかわからない日に、文句なしでわたしを助けてくれる魔法のテーマがあることに。

毎日noteを書いていると、さらっとがネタが決まる日もあれば、うんうん考えてもなかなかテーマが定まらない日がある。

ネタが全く思い浮かばないとか、なにを書けばいいかさっぱりわからないということは、まずない。なにかは必ず思い浮かぶ。

でも、このネタはもっと時間と気力があると

もっとみる
チョイクセのある50の質問に答えてみた

チョイクセのある50の質問に答えてみた

最近、よく見かけるちょいクセ50の質問記事。

わたしも乗っからせてください!
いくつかの記事を拝見したところ、サクサク答えるのが主流みたいなので、わたしも駆け抜けるように答えてみます。

早速いきます。

Q.1
noteをはじめてどれくらいですか

→4年くらい

Q.2
書くのをやめようと思ったことはありますか

→あります。実際、書く意味がわからなくなってやめていた時期があります。

Q.

もっとみる
推したいnote3選—挑戦と育児と笑いと

推したいnote3選—挑戦と育児と笑いと

時間が経つのが早すぎる。

年を重ねるほど、時間の経過を早く感じる現象を、「ジャネーの法則」というらしい。本当にそれ。

あっという間に週末だし、気がついたら10月も後半だし、今年も残りあと2か月と少しだし。

今日は、そんな高速で過ぎていく時間の中で、心に留まったnoteを3つ紹介させてください。

キーワードは、挑戦と育児と笑いです。

挑戦53歳でブラジリアン柔術を始められたというカゲさん。

もっとみる
なぜ毎日書いているのか

なぜ毎日書いているのか

毎日noteを書くようになって、もうすぐ200日になります。

最初からするすると書けたわけでは、もちろんありません。書きたいのに書けない時期が長くありました。当時は、週に1回投稿するのですら大変で。

いまだって、流れるようにすらすら書けるわけではありません。まあ、書き続けることで、書くことが日常に溶けて習慣化してくるし、自分なりのテーマや書き方が定着してきて、書きやすくはなりました。

でも、

もっとみる