マガジンのカバー画像

アプリとの関わり、Inoreader、Notionなど

31
日常的に使用しているアプリに関して
運営しているクリエイター

記事一覧

体調回復DB(10.5):リスト関数、先が見えてきた

体調回復DB(10.5):リスト関数、先が見えてきた

昨晩、やっとリスト関数を使用した計算式の目処が立ってきた。

リストは、[1,2,3,4,5]のように、要素が配列になっていて、[1,2,3,4,5].reverse() 
のように、配列を逆順にする関数を使用すれば、[5,4,3,2,1] になる、理屈は簡単だ。

体組成DBのタイトルを1 2 3 のようにして、体調回復DBとリレーションで連結させると上記のように [1,2,3] となり、体重の

もっとみる
体調回復DB(10):解決すべきリスト関数の課題

体調回復DB(10):解決すべきリスト関数の課題

小々露さんが作った見出し画像の動物はハムスターらしい。ハム玉?

体調回復DBの入力と出力の仕様をまとめてみる入力(できる限り単純に)体組成

体重、体脂肪率、内臓脂肪レベル>数字

食事

食事時間(日付開始、終了)、食事内容>複数回

コメント

必要に応じて>文字列

出力(配列関数関連)ファスティング期間

前日の最後の食事の終了時間から当日の初めての食事の開始時間>異なる日付のレコードの

もっとみる
Notionのリスト(配列)関数は楽しそう

Notionのリスト(配列)関数は楽しそう

MySQL もリレーショナルデータベースなんだけど、配列を型として扱う機能は提供されていなかったように思う。Notionは色々な意味で通常のデータベースを超えている。

しかも、通常の配列だけでなく、リレーションで繋がったデータベースのレコードそのものを配列の要素にできるので、すごいポテンシャルを持っているように思う。

反面、リレーションでリンクするためには、1対n にしないと複数の要素を持つ配

もっとみる
YouTube ビデオを視聴せずに視聴する方法

YouTube ビデオを視聴せずに視聴する方法

僕はテーマ別に分けたGoogleアカウントで YouTube を視聴している。一番よく見るのが経済、世界、投資、政治などの情報を収集するアカウントだ。大統領選挙が非常にコミカルだったので、コメディーのクリップも増えて、イーロンマスクが登場したので、電気自動車、タイニーハウス、ロボットなどをトピックにしたクリップがおすすめに表示されるようになった。

あまりにも関係のないチャンネルは、「おすすめしな

もっとみる
体調回復DB(9.5):体組成データの見直し

体調回復DB(9.5):体組成データの見直し

この記事の内容は少しややこしい。formula 2.0 の新しい機能と関わってくるからだ。

体組成データのセクションは食事データのセクションよりも簡単だと思っていた。

しかし、体調回復DBはページ単位でアップしていくので、体組成データの体重、体脂肪率、内臓脂肪LVは、前日から当日への変遷を見せたい。

入力するデータは当日のものだけなので、リレーションは体調回復DB自身にリンクさせればいいと思

もっとみる
睡眠と理解

睡眠と理解

今、Notion で最も不可解だった部分を学んでいる。Roll-up の代わりにmap()関数をはじめとする配列関連(list)関数で連結データベースの全てのフィールドにアクセスする方法だ。

これらを使いこなせれば、Formula 2.0 の数知れない関数の大半が使えるように思える。

昨晩いくつか試してみたが、配列の操作は原則として簡単だった。しかし、例えば連結データベースの全てのフィールドが

もっとみる
体調回復DB(9):体重その他のテキスト化

体調回復DB(9):体重その他のテキスト化

相変わらず細かい所にこだわっている。

体重、体脂肪率、内臓脂肪LVを数値として入力しないと増減を計算式で管理できない。しかし、数値を文字列に変換すると、83.5kg はいいけど、83の場合は83kg のようにになって綺麗に並ばない。

そのため、数値の小数点前、小数点後に分けて文字列として連結する数式を考える必要があった。これだと、体脂肪率にも内臓脂肪LVにも応用できる。

format(flo

もっとみる
体調回復DB(8):日付+曜日タイトル修正ずみ

体調回復DB(8):日付+曜日タイトル修正ずみ


良い知らせと悪い知らせ良い知らせは、Notionの自動化機能が開始当時から修正されたこと。これで、データベースに新規レコードを自動作成して、正しい日付を入れてくれるということ。

悪い知らせは、日付変換の数式は上記のように簡単なものだったのが、日付を常に二桁にしようと思ったら、

"lets(桁数,作成日.date().format().length(), 年,作成日.year().format

もっとみる
体調回復DB(7):こだわると簡単なものでも大変

体調回復DB(7):こだわると簡単なものでも大変

(7)を一から書き直す

の前回測定に実際の計算式を入れようとしたのだが、作成日付から1日を引くように設定すると、日付だけでなく作成時間まで表示されてしまう。

そこで、

if(empty(prop("仮前日断食終")),lets(前日日付,prop("Created Time"). dateSubtract(1,"days"), 年,year(前日日付)*10000, 月,month(前日日付

もっとみる
体調回復DB(7.5):日付+曜日タイトルの不具合

体調回復DB(7.5):日付+曜日タイトルの不具合


問題点日付と曜日ををタイトルにできたのは良かったが、レコードの前日日付を生成する作業であることに気がついた。

(5.5) を見てもらうとわかるのだが、日付+曜日のタイトルでは、2024年11月5日のように日が一桁の5になっている。

これだと、降順に並べようとしたら、2024年11月11日の方が2024年11月5日よりも下になってしまう。正しくは2024年11月05日にならなければならない。

もっとみる
体調回復DB(6):入力が楽になった

体調回復DB(6):入力が楽になった


入力の煩雑さ低糖質+ファスティングダイエットで、最も重要な情報は、食事期間とファスティング期間の対比、および食事回数だ。

僕の場合は基本16時間ファスティング:6時間食事期間(一日二食)と23時間ファスティング:1時間食事期間(一日一食)の間だ。

そのため、体組成、ファスティング期間、複数の食事の3種類の情報を入力していた。ファスティング期間の記入は、いつ食べ終わるかが確定していない時など特

もっとみる
体調回復DB(5.5):完成予想図

体調回復DB(5.5):完成予想図

体調回復DBのページレイアウトをざっとシミュレートしてみた。

レイアウトそのものは簡単なのだが、明日の予測以外は全てまだ慣れていない関数とリストを使わないといけない。

体調回復DB(5):最後の仕上げ(準備)

体調回復DB(5):最後の仕上げ(準備)

入力プロパティーは、すでに準備ができている。表示プロパティーは、関数で各種データを連結して文章にするので、学習が必要。これからが大変だ。)

入力プロパティー(計測データの入力、表示には入らない?)

体組成

体組成計測時間

体重

体脂肪率

内臓脂肪レベル

体組成コメント

ファスティング期間

ファスティング(開始時刻、終了時刻)

ファスティングコメント

食事

食事時刻

食事内

もっとみる
体調回復DB(4):アップグレードを心待ちに

体調回復DB(4):アップグレードを心待ちに


予定通りに結局、予定通りテーブルビューで繰り返し機能で作成した"新規レコード"というタイトルがついたレコードを文字列型日付+曜日に置き換える"タイトル設定"というボタンを作成してクリックしたらうまく行った。クリックするのを忘れることはありえないし、もし7日分"新規レコード"が溜まったとしてもボタンひとつで全て日付に変換してくれるはずだ。

心待ちにNotion のことだから、要望が多ければいずれ

もっとみる