見出し画像

iPad の位置付け

iPadを購入したての頃にMacでしていた作業をiPadでやろうとしたら、インターフェイスがかなり異なる上に、細かい機能で使えないものが沢山あって、忙しい時期でもあったので、今の今まで埃をかぶっていた。

しかし、Notion のシステムがかなり充実してきて、開発作業よりも情報の参照作業の比重が高くなってくると、iPadの出番がかなり増えそうだ。

ちょっと自信がないが、Noteの記事作成のインターフェイスも、以前よりかなり正確になってきているように思える。

まあ、今でもシステム開発に関しては、Macの方が使いやすいし、二種類のインターフェイスを混ぜたくないのだが、Notion のデータベースを参照したり、数字を入れたりする分には、iPadでも全く支障はなく、外出中に使いやすいのもありがたい。

Inoreader もフォルダー、タグ、ルールなどの設定は、インターフェイスに影響されやすいが、一旦整理が済んだら、iPadでの参照はかなりスムーズだ。

YouTubeのiPadアプリがあると、複数使っているアカウントの切り替えが楽で、マックのようにChromeアカウントをいちいち切り替えずに済む。MacにもYouTubeアカウントがないか探してみたが、ないようだ。

デジタルドローイングにも少しだけ挑戦してみたが、紙と鉛筆とは感覚がまるで違うので、まだまだ修行しなければ絵をアップロードすることはできなそうだ。

まあ、苦労の一番の原因は、NotionにしてもNoteにしてもInoreaderにしても、試行錯誤が多い段階だったことにあるかもしれない。Mac上でやりたいことは概ねできるようになってきてからは、iPadでもそう苦労しなくなってきているように思える。

iPadに見つけたなろうのオフラインリーダースマホと比較して、iPadの13インチ画面がとても見やすくて字も大きく素晴らしいのだが、外出時にラノベを読んでいるのがバレるのが恥ずかしいので食事どころなどでは使えない。😭

いいなと思ったら応援しよう!

ysowl
サポートしていただいたお金は、Noteでより密接な人の輪を作るきっかけに使わせていただこうと思います。よろしくお願いします。