見出し画像

Inoreader ルールの and と or


ルールってすごいと思っていたのだが

Inoreader の記事抽出用のルールはすごいなと思っていた。

世界の流れをみたいと思ったら、このように幾つものキーワードを「無制限」に OR 結合して、絞り込むことができる。これらのキーワードの一つでも合致すれば、自分が望むアクションを行なってくれるのだ。

ANDが変すぎる

ただ、ルールでは OR か AND しか選ぶことができない。冒頭で AND を選択すると、OR と同様無制限のキーワードを AND 結合で絞り込める。ただ、AND 結合だと、それらのキーワードの全てが同時に合致しないとアクションを起こしてくれないので、キーワードが増えれば増えるほど合致する記事は少なくなる。

OR で無限の種類の記事を絞り込めるのに対して、ANDはキーワードを増やして絞り込むと読める記事がなくなるのでメリットがないのだ。

AND と OR の両方を同時に使えたら、メリットは無限にあるのだが、OR ばかりでも「例外」を AND で指定できないので、いらない記事も読まされる羽目になる。

悪あがき

仕方がないから、ルールをこの条件にあったら除外するキーワードを OR で繋いだものと、この条件にあったら読むと言うキーワードを OR で繋いだものの2種類使うことにした。

PRO ユーザーでも、ルールは30個しか作成することができない。AND は使うことがないと思っていい。

いいなと思ったら応援しよう!

ysowl
サポートしていただいたお金は、Noteでより密接な人の輪を作るきっかけに使わせていただこうと思います。よろしくお願いします。