Googleニュースに記事をキュレーションしてもらえました!(2025年1月27日~2月1日)
皆様、こんばんは!
埼玉県越谷市で、越谷雑談がやてっくというニュースメディアを運営している小栗義樹と申します!
毎週日曜日はまとめ記事を配信していきます!
先週1週間で書いた記事を「改めて紹介」させて頂き、補足や総括をしていく事を目的としています。
それでは参ります!
1月27日(月):【楽曲感想文】Acid Black Cherry「愛してない」
ABCがサブスクに復活したことを機に、楽曲感想文もABCを題材にさせて頂きました。昨日、妹の部活の大会を観るために車で遠出したのですが、その際、久しぶりにABCのアルバムを車で準聴きしてみました。やっぱり、めちゃくちゃカッコ良いですよね。こんなにも、弱い心に寄り添ってくれる音楽はありません。それでいて真似したいと思わせてくれるのだから、才能の塊なんだと思います。オススメは2012というアルバムです。ぜひ聴いてみてください。
1月28日(火):【ニュース感想文】Acid Black Cherry、サブスク復活!/菊池真太郎の新レーベル第一号アーティストに
裏ブログの中で意見や考察を書こうと思っているのですが、ABCに関する続報・お知らせが続々と配信されていますね。復活できるのか否か、新しいイベントとはなんなのか?この辺りが注目されています。ニュース感想文の中でも書き明日が、ミュージシャンがミュージシャンらしい活動をするためには、曲をサブスクで沢山聞くことと、グッズを購入することが大切です。この感想文をキッカケに、yasuさんや菊池さんの活動に助力してくれる人が増えたなら万々歳です。いつまでも応援したいと思います。
秘密のSNS:裏ブログはコチラから
1月29日(水):【読書感想文】橘玲「バカと無知」
かなり込み入った話をしているため、読むのに苦戦する1冊であることは間違いありません。あと、書いてあることが若干ネガティブです。事実なんでしょうけどね。読んでて憤る場面がいくつかありました。ただ、差し引いても圧倒的に面白いです。とにかくよく調べられていますし、多分事実なのだと思います。人間ってそうだよなぁと思うことが沢山出てきます。読むと価値観が変わる本というのが、世の中にはいくつかあると思います。この本は、間違いなくその1冊です。ぜひ読んでみてほしいなと思います。
1月30日(木):そう、確かにドアが開いた!(黒夢記事まとめ)
本日のまとめ記事のタイトルにもさせて頂きましたが、こちらのまとめ記事がGoogleニュースにキュレーションされました。越谷雑談がやてっくの記事や他のメディアに提供させて頂いた記事以外で、自分の趣味というか好きなものを扱った記事がキュレーションされたのは初めての経験でした。まとめ記事ではあるものの、嬉しかったです。ニュース感想文が、たまにキュレーションされているのは知っているのですが、黒夢の記事でキュレーションは、本当に嬉しかったです。ずっと同じことを言っていますが、それくらい嬉しかったです。今後も、過去に書いた記事を有効活用しながら、新しい可能性を探っていきたいなと思っています。本当に嬉しかったです(笑) ありがとうございました!
1月31日(金):【UD】不安な時の拠り所(自己紹介89)
自分のことを振り返ると、普段思い出せない素敵な人間関係を思い出すことが出来ます。この記事も、そんな素敵な人間関係を思い出すことが出来る記事の1つです。題材記事を書こうとした当時のことを思い出しました。書きだす前は、まったく違う記事を想定していました。今の記事になった理由は、一緒に当時の気分を分かち合った人がいたことをふと思い出したからです。この話を書かないで、自分のことを振り返ったとは言えない。そんな風に思って、急遽記憶を呼び起こしながら記事を書きました。題材記事で人を思い出し、アップデート記事で記事を書いたときのことを思い出す。意図的に過去を振り返るのは嫌いですが、活動の中で自然と思い出すくらいの振り返りは、すごく健全でちょうどいいことなのかもしれません。我ながら、素敵なコンテンツに仕上がってきたなと思いました。これからちょうどいいハンデだを宜しくお願い致します。
2月1日(土):2つ目の収益源を本気で開拓する
今年は、売上を増やしたいと考えています。ただし、今一番得意とする方法とは違う方法を育てていくことが前提です。もちろん、得意な方法も伸ばします。同時にやって、初めて強固なものになると信じています。実際、売上は今のままでも十分だと思います。慢心するつもりはありませんが、このまま創り上げた収益源を絶やさないように努力し、いつでも新たな場所を開拓していれば、しばらくは楽しく生きられるでしょう。しかし、それでは活動している意味がありません。気持ちに余裕を持てなければ、良いアイデアもそれを実現する方法も浮かんできません。今持っているサービスをより良いものにするためにも、収益源を増やすことは大切です。実際、すでにいくつかの施策が走り出しています。これらを根気よく育てていく、関与できる余白を残しながら仕組化していく、今年の僕の課題はそこにあると思っています。有料マガジンでは、そんな僕の活動について思ったことや考えたことをまとめています。よければぜひ購入して読んでみてください。宜しくお願い致します。
kということで、今週も沢山記事を読んで下さりありがとうございました!
来週も毎日投稿を続けて参りますので、どうぞ宜しくお願い致します!