見出し画像

【活動日誌】因縁にピリオドを!明日、DMMオンラインサロンの方と面談します!

こんばんは!
新しい活動の準備を着々と進めている男、小栗義樹です!

この記事は都合上、前日の水曜日に書いています。来週の木曜日に続きの記事を書く予定でいますので、併せてお楽しみいただけると嬉しいです。

本日は活動日誌を書かせて頂きます。1週間の中で気づいたこと・やったこと・学んだことを文章にする試みです!

本日は、明日DMMオンラインサロンの担当の方と面談をさせてもらうというお話をさせて頂きます。

個人的には因縁の対決になるので、今から非常に楽しみでなりません!
何が因縁なのかについては、本文に記載させて頂きましたので、よければぜひ、続きを読んでみてほしいです。宜しくお願い致します!

僕は今、越谷雑談がやてっくという埼玉県越谷市のニュースメディアを運営しているのですが、スポンサーから頂く広告収益がメインの売上になっています。

今まで、情報発信と広告スポンサー獲得に特化して活動を行ってきたのですが、少し前より別の収益源を作ることを考えてみてもいいかなと、いや、そろそろそういう活動も考えないといけないなと思うようになりました。

理由は2つあって、
・新しいことにトライしないと慢心しそうだから
・今なら出来るかもしれないというイメージが湧いたから
です。

実は1年半くらい前にも読者の方からのダイレクト課金にトライしたことがありました。当時はかなり漠然としていて、イメージが全く湧かない状態でスタートしたのですが、結果としては失敗でした。

発信できるコンテンツが全く見えなかったし、そもそもそういう雰囲気でもなかったように思います。思いつく限りのあらゆる方法を試してみたのですが、全然広がっていく気がしないため、起ち上げては止めてみたいなことを繰り返していました。(最高で15人くらいしか集まらなかったなぁ笑)

そこから先は選択と集中です。「もう1回、きちんとがやてっくに向き合って、まずは数字を上げていこう。知名度を高めていこう」と決めて、マネタイズについても「自分が一番得意な営業からの広告に絞ろう」と狙いを定めました。

あれから1年近くが経過し、今がやてっくは多くの越谷市民に認識してもらえるようになりました。また、がやてっくに取材にきてほしいというお店や企業からのお問い合わせも圧倒的に増えました。広告出稿もそれなりに増えてきて、色々な方に利用してもらえるようにもなってきました。

中でも大きな変化が、ニュースメディアの運営方法を問われることが増えてきた点です。こればっかりは都度都度話すのが本当に面倒です。しかしこれ、裏を返せばコンテンツとして求められているとも言えます。

バキバキの本音を発表する場も欲しいと思っていましたし、次にトライするなら、オンラインサロンはちょうど良いなと思ったわけです。

DMMオンラインサロンを選んだ理由はリベンジです。

実は僕、1年半前にDMMオンラインサロンの申請をしたことがあったのですが、その時は審査に通らなかったんですよね(笑)

あっさりと、審査に通りませんでしたというお祈りメールを頂きました(笑)

すでにLINE公式アカウント・note・standFMのメンバーシップは審査が通っているので、いつでも始めることが出来る状態にある中で、DMMさんにメールを出してみました。もう負けたくないじゃないですか?どんな場面においても、お祈りメールなんてもらったことがない僕からすると、初めての完全敗北だったわけです。同じパターンになるのは絶対に嫌だと思ったので、今回は他にメンバーシップやサロンをやっている場所に申請を出して、腕試しをして、その結果でもってDMMに申請を出しました。。

そして昨日、一度面談したいとDMMの担当の方から連絡がありました。

採用かどうかは分かりませんが、あのときよりも1歩進んだのは間違いないと思います(笑)

とにかく、ここからが本番です。というわけで、面談前に色々と内容をまとめておいて、当日スムーズにお話できるようにしておくため、当noteに記事として色々と書いているという感じです。ちなみにこの後、生配信でもこの話をしようと思っています。

僕はがやてっくや書き物をベースとして3~4万円の仕事を10個作ることに決めています。今は執筆の仕事で3万円、がやてっくの記事広告で70万円、noteで4万円、LINEニュースで1万円、Google広告で1万円、ライティングで2万円という感じていくつかの仕事を掛け持ちしています。

残りはダイレクト課金で予算を作り、これを育てたうえでがやてっくの記事広告のウェイトを下げたいと考えています。

これが個人で行う新しい形の事業拡大の方法だと信じています。

もしもDMMがだめなら、note・LINE公式アカウント・standFMの各メンバーシップにそれぞれ30人~50人に営業をかけてアプローチするだけなので、気軽に面談に臨んでいこうと思っています。

どんな話をして、結果がどうなったのかについては、きっと来週の活動日誌で発表することが出来ると思います。どうなるのか、僕自身今から楽しみです!

もしよろしければ、応援してください!

どうぞ宜しくお願い致します。

というわけで、本日はこの辺で失礼いたします。
ここまで読んで下さりありがとうございました。
また明日の記事でお会いしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集