シェア
Rio
2020年2月9日 13:52
古川です。今週は何でもない一週間でした。こんな一週間を過ごして老いていくんだろうなとしみじみを感じました。水曜日は毎週必ずサウナの日にしているのですが、今週サウナっているうちに自分の思考のほぼ全てが仕事に紐づくものだと自覚しました。これ、すごく衝撃的で、休みの時でもモヤモヤと仕事の事が頭の中にある状態ってとても中途半端だなと。脱却のため、仕事中以外は、あえて仕事以外の思考をしようという
2020年2月2日 21:48
古川です。今週は出張でインドに大半おりました。インドの活気、未発展な設備を見てこれからの可能性にワクワクする一方で日本のこれからを憂う気付きになった1週間でした。あとやはり日本食は最高。うまいものだけを食べていきていくことを決めました。ピザに最近はハマっています。さて、今週はブロックチェーン編です。中央集権→個人分散型と言う今の社会の流れに乗るような仕組みであり、概要を掴むだけでも、この技術
2020年1月26日 22:42
古川です。今週は常にいろんな人に出会えた週でした。今週出会った人はみな素敵で、この環境にいることは恵まれていると痛感しました。東京最高です。一瞬一瞬を大事にします。話してばかりではなく、その場で自分で考えることを忘れないようにしよう。さて、今週は行動経済学編です。行動経済学、めちゃめちゃ面白いです。専門で勉強します。▼アジェンダ1.テーマの選定理由2.読んだ本の紹介3.読んでみて思
2020年1月19日 23:30
古川です。今週は仕事で大きかったイベントがあったこともあり、様々な人とお話をする事ができた1週間でした。正直話す事は得意ではないのですが、読書からは学べない様々な気づきがあり、話すっていいな〜と個人的に思えた一週間でした。今までお会いしてきた方と一対一でご飯やお話をしたいなーと切実に思っています。そんな私ですが、今週は『MaaS』をテーマに拝読しました。まずはこのノートのアジェンダを載せて
2020年1月13日 22:43
古川です。今週はMacを買い、遂にスタバでどやりながらノートを書けるようになりました。ただ慣れなさエグい。。。今週は『聞き方』をテーマに拝読しました。まずはこのノートのアジェンダを載せておきます。10分くらいで読める分量です。▼アジェンダ1.テーマの選定理由2.読んだ本の紹介3.読んでみて思った事1.テーマの選定理由まず、私は今人事をしており、何かできないかという事でコーチ