2019年9月の記事一覧
神様の木戸も閉づるや銀杏の実
皆さま、ごきげんよう。
本日は秋分の日ということで、近くの神社で少し吟行をしてきたのですけれども、銀杏の実がもう随分と散らばっておりましたわ。あの独特の匂いが致しますと秋もいよいよ晩秋へ――、といった気持ちになりますわね。
黄葉という意味ではまだ多くのイチョウの葉は緑を保っておりましたけれども、これから日の落ちる早さのように木々もにわかに色づき始めるような、そんな秋の深い気配が満ちておりました。
【開催終了】当て字・造語を考える会【造樂会】
皆さまごきげんよう。
本日は過ごしやすい秋の一日で、連休ということもあり日中からまったりとしてしまいました。
さて先日、新しい「当て字」や「造語」を考えてみようということで実験的に催させていただきました「造樂会」なのですけれども、無事終了いたしましたので早速、結果と選評をご報告させて頂きたく存じますわ。
まず、今回の皆さまの投稿と結果の一覧はこちらとなります。
結果といたしましては、
1位
吐く息の細く相撲の始まりぬ (NHK俳句10月号佳作)
皆さま、ごきげんよう。
このたびNHK俳句10月号の兼題『相撲』 にて、わたくしの俳句の一つを佳作に選んでいただきました。
選者の長嶋有先生、そして毎月樂しい誌面と投句の場を用意してくださっております編集部の皆さま、まことにありがとう存じます。
また、わたくしの俳句活動を見守って下さっております皆さま、いつもありがとう存じます。これからも一歩づつ、研究を怠らず俳句の世界というものに向き合って参
観月句會のお知らせ〔9月13日23時~〕
【芙蓉観月會】
放送予定:9月13日(金)23時~25時
お題:季語『月見』、漢字「透」、題材〔好きな漢字を活かした句〕
投句用紙:https://forms.gle/ZaZ8GVD1cqn4hVLH9
皆さまごきげんよう。颱風に雷雨と不安定なお天気の続く日々ですけれどもいかがお過ごしでしょうか。
さて、ここのところ少し曇りがちな空模様ではあるのですけれども今週末は「中秋の名月」ということで、