マガジンのカバー画像

アパレル販売員のためのあれこれ

34
四六時中仕事のこと考えてるので、せっかくだから書いておこうと思ってnoteにしています。 アパレルは万年人不足だし、シフト制ですれ違いが多く、あまりメンバーと仕事について話す時間…
運営しているクリエイター

#アパレル販売員

アパレル販売員の「よかったらご試着できますので」を撲滅したい!

アパレル販売員の「よかったらご試着できますので」を撲滅したい!

 お店で洋服を見ていると、まだ見ているだけなのに「よかったらご試着できますので」と店員さんに言われます。みなさんはそんなときどうしていますか?私は、少し面倒な気持ちになりながら顔だけそちらに向けて、聞こえるか聞こえないか分からないくらいの大きさの声で「はい」と言いながら、頷いたのか会釈なのか微妙な頭の動きをしてなんとなく相手の姿を視界に入れる感じです。タイミングに違和感のあるアプローチに対し、こち

もっとみる
ブランドの顧客をつくることが販売員のキャリアにつながる理由をビジネス視点で考えてみよう

ブランドの顧客をつくることが販売員のキャリアにつながる理由をビジネス視点で考えてみよう

どんなにお店のために頑張っても、何も自分のためにならないのではないか?

ときにそんな不安に駆られることがあるかもしれません。

お店のために頑張ることは、あなた自身の何につながるでしょうか?

根性論は抜きにして、ビジネス視点で考えてみましょう。



ビジネスの本質は相手に儲けさせ続けることです。そうするとお互い「いいこと」があるので、継続してビジネスができます。

これは対個人だろうと企業

もっとみる
販売員は自分の顧客をつくるべきか、ブランドの顧客をつくるべきか

販売員は自分の顧客をつくるべきか、ブランドの顧客をつくるべきか

両論あると思いますが、販売員は所属しているブランドの顧客をつくることを優先すべきだと私は考えます。なぜならば、ブランド(会社)からお給料をもらっているからです。

店頭という居場所を借りて個人的な顧客をつくって、転職と同時に顧客ごと持ち去ることを見据えたような動きは少々筋が違うのではないかと思います。自分を通してブランドに寄与することは、在籍中はもちろん除籍後もそこを目指すのがブランドの販売員とい

もっとみる
HOW TO:ダブルの裾直しを採寸する

HOW TO:ダブルの裾直しを採寸する

販売員のみなさん

お疲れ様です!

さっそくですが、こちらの画像のように裾にデザインのあるパンツを丈詰めする際の測り方、自信ありますか?

実は、15年くらい前からクロップドパンツがマスに流行ったり、ロールアップしちゃう着こなしが流行ったりして、当時は急に丈詰めが減ったなぁと、お直し屋さんに申し訳なく感じるほどでした。

あとウエストがゴム(全部または一部)仕様のキレイめパンツも非常に増えて、ウ

もっとみる
骨格診断やカラー診断で似合うモノを知ることと、お洒落になれるかどうかはまた別の話

骨格診断やカラー診断で似合うモノを知ることと、お洒落になれるかどうかはまた別の話

これだからアパレルの人は…なんて言われそうだけど、あえて書きます。なんやかんや20年はファッション業界にいるので、ちょっと書かせてください。

似合うということは、着る人に自信を持たせてくれるし、とても良いことだと思います。販売員の私自身、似合うものに出会ったときのお客様が見せる、戸惑いと嬉しさの入り混じった表情が大好きです。

「診断系」が浸透することで服装に悩む人が減るのはとても良いことだし、

もっとみる
自称“コミュ障”アパレル販売員さんに、お客様とのコミュニケーションのコツを教えます

自称“コミュ障”アパレル販売員さんに、お客様とのコミュニケーションのコツを教えます

こんにちは。

お客様との会話のキャッチボールが時々うまくいかないように感じてますか?

接客の流れは分かっていても、なかなか簡単にはいかないですよね。
お客様の心が読めたら、どんなにラクかしら…。

でも大丈夫、
そうやって課題と感じられる時点で、克服の兆しが見えています。

きっと、接客中にお客様の反応がビミョーだったシーンの記憶があって、気にしてるんですよね?

お客様の違和感を察して、それ

もっとみる