マガジンのカバー画像

アート×デザイン=クリエイティブ

3,679
アートとは「自己表現を通じて鑑賞者の感情を励起する装置」であり、デザインとは「機能や目的に向けてユーザーの行動をアフォードする装置」である。故に両者の総和たるクリエイティブとは「…
運営しているクリエイター

#グラフィックデザイン

デザイン力は“教わる”のではなく、「掴みとる」もの。

“これをやるといい”のアドバイスに対し「なぜこれをやるといいの?」。その「本質」を意識して「自発的」に検証や実施。すると。時代を問わず生かせる、真のデザイン力がつきます!!

FONTPLUS協力、デザインフェスティバル「Featured Projects 2024」の取り組みとWebの…

2024年5月24日から26日にかけて開催されたデザインフェスティバル「Featured Projects 2024」…

キャラクターらしいデザインの作り方|VTuberサムネイルデザインから見るコンセプト設…

初めまして! VTuberさんにYouTubeサムネイルデザインを作っている、沙雨イニと申します。 VT…

沙雨イニ
3週間前
111

デジタルに振り切ったデザインをした話

高度デジタル人材の確保・育成を目的としたJR西日本グループの新会社「TRAILBLAZER」のCIおよ…

Koji Kimura
1か月前
177

主婦でWebデザインの経験はないけど、素人がフリーでやっていけるようになれるの?

子育て中の主婦として、在宅でデザインの仕事を始めようとしている方へ。 今日はたくさんの方…

安藤ほなみ
1か月前
54

デザイン超初心者におすすめする本6選

前回書いた「2024年買ってよかったデザイン関係の本6冊紹介」が好評だったので、続けておすす…

MIXI AWARD 2024のキービジュアルはどのように作られた?グラフィックデザインと3DCGの制作担当者に聞いた想い

こんにちは。 MIXI デザイン本部 デザイナーリレーショングループの若狭です。 MIXIでは1年に1度、全社イベントとしてMIXI AWARDを実施しています。 このAWARDの目的は大きく2つあります。 第一に、称賛と表彰の文化を大切にしたいということ。 第二に、MIXIの企業理念である「パーパス、ミッション、ミクシィ・ウェイ、バリュー」(以下PMWV)を体現した人を表彰し、その受賞者の行動を参考にして、他の社員にも行動のヒントを得てもらうことです。 今回はキービジ

「 驚異! 使用箔 全20色 箔版 全44版 」

コスモテックの青木です。 今回は、以前 前田(コスモテック)がご紹介した 箔押し満載のタロ…

コスモテック
2か月前
85

コーディングが苦手でも大丈夫!子育てママがWebデザイナーになれる道があります

未経験からWebデザイナーになりたい子育て主婦さんへ。 今日は、 「コーディングが苦手な方」…

安藤ほなみ
2か月前
22

書道に通い始めた理由【2024.12.17】

自分が感じたり考えたことを、chatGPTにインタビューしてもらって、記事としてまとめてもらい…

ストックイラスト毎日投稿を継続している話

カッコーさん主催のアドベントカレンダー企画に参加させていただきます! えびこと申します。…

えびこ
2か月前
108

レトロでモダンな魅力 杉浦非水がデザインの基礎とした写生の精神とは

日本のグラフィックデザインの先駆者であった杉浦非水の図案と精神を、現代の暮らしの中で楽し…

次にやるべきなのはWebデザインなのか、UIデザインなのか、それともグラフィックデザ…

UIデザインにも興味があるし、グラフィックデザインもやってみたい! 多くの駆け出しデザイナ…

デザイナーが2024年に買った本まとめ-01「グラフィックデザイン・工業デザイン系」

2023年末に一年を振り返るということで購入した書籍をまとめました。今年も2024年を振り返るという事で買った本をできる限り全てまとめてみようと思います。 前回は一年で121冊(10冊/月程度)、購入した順番に書影を載せていきました。今みると脈絡が無く読みづらいな…と思ったので今年2024年はジャンル別に分けて記事にしたいと思います。 ということで第1回目は「グラフィックデザイン系書籍」と「工業デザイン系書籍」をそれぞれまとめました。 第2回目では「ブランディング・防災