見出し画像

「 驚異! 使用箔 全20色 箔版 全44版 」

コスモテックの青木です。
今回は、以前 前田(コスモテック)がご紹介した 箔押し満載のタロットカードシリーズの続編をご紹介させていただきます。

コスモテックは今回もイラストレーター 石原竜也さん、デザイナーの 15度さん よりお声がけいただき がっつり箔押し加工のお手伝いをさせていただきました。

前回5図案だったタロットカード( なんと10回箔押し! )は 2024年の夏コミ( コミックマーケット )にて石原さんが頒布されたのですが、瞬殺で売り切れてしまったそうです。

きれいなイラストに繊細な箔押し図案が施されたタロットカードは大好評だったそうで、製作・加工に携わった前田、コスモテックの現場メンバーにとっても大きな励みになりました。

※ 下は 石原さん の X より。 2024年の夏コミにて。

大盛況だった夏コミから数ヶ月後、イラストレーターの石原さん、デザイナーの 15度さん とコスモテックにてお打合せをする機会があり、そこで次回作の製作プランをお二人からうかがいました。

話を聞いてみるとそのプランは 「 なんて贅沢な…。 これは本当に実現させることができるのだろうか…。 」 という驚き溢れるものでした。

そして、何よりも 『 箔押し屋にとって腕が鳴る 』 脅威の製作プランだったのです。


◉ カードの種類がなんと4倍に

前回大好評だったタロットカードは5図案。今回新たに製作ご希望のタロットカードの種類は4倍にも膨れ上がり なんと! 『 全22図案 』 。

上は前回の箔押し加工で使用した金属版
1図案2色箔で構成 5図案あるので合計10版


前田(コスモテック)の記事をご覧いただくとわかりますが、前回の製作では1種類のカードに対して、2つの金属版を使い、2色の繊細な箔押しをして完成する 特別感溢れる超豪華なタロットカードでした。

今回、加工の難易度の高さや大変さを考慮に入れ、前回と比較すると図案数に比例して労力もまた4倍となります。 箔を押して、押して、押しまくる…… これは燃えざるを得ません。私は なかなか出会うことの無い強敵( 超難易度の高い案件 )を目の当たりにした気がしました。

◉ 使用した箔色は全20色

下の図はイラストレーターの石原さん、デザイナーの 15度さん が今作で選んでくださった箔色リストです( コスモテックの加工現場の指示書より抜粋 )

図案22種のイメージにぴったりハマるよう熟考されたとのことです。
使用した箔は図案のキーカラーに合わせて、国内外の箔から合計20色
…… この時点で すでに常軌を逸した仕様なのですが、加工に使用している版数は全部で44版。 44版と聞くと一瞬 「 ん!? どういうことなんだ? 」 と耳を疑ってしまうような 前代未聞の箔押しタロットカードなのです。

カードは全22種類 使用箔は全20色 箔押し版は全44版
写真左からシルキールージュ、シルキーバイオレット、フレッシュウォーター


箔色でシルキールージュ( 1・21 )・シルキーバイオレット( 3・13 )・フレッシュウォーター( 2・10 )の3色は それぞれカード2図案に用いて箔押しする設計です。デザイナーの 15度さん によると、タロットカードのキーカラーに箔色を合わせた時、これらの3色箔は汎用性が高く、イラストのイメージにぴったりだったとのことで、各2図案にわたって同色の箔色が展開されました。

2工程目で箔押しする 金消し102 は赤みのあるマットゴールド箔です。

2工程目の箔色は22図案共通色 ただし箔押しの図案は22図案全て異なる
同じ箔色を使用することでシリーズの統一感がぐっと増す


22図案すべての背景に全部異なるデザインでカードの全面に贅沢に箔押し加工。共通の箔色を押すことでタロットカードシリーズとしての統一感を演出しております。

そして、印刷された きれいなイラストとの全面箔押しの位置関係がとてもシビアで、一枚一枚手作業で箔押し加工する際は手に汗握る緊張感が漂いました。

イラストと2色箔の位置合わせが本当に難しい
箔押し位置にずれが生じるとイラストに被り 図案の良さを損ねてしまう

◉ 豪華絢爛! 全22種 箔押しタロットカード爆誕!

コスモテックの箔押しの現場で一枚一枚丁寧に手作業で箔押し
全てのタロットカードを並べると圧巻! 「 まばゆい! 」


今回 この途方もない仕様を実現させるにあたり、デザイナーの 15度さん と数えきれない程のメールのやり取りを行いました。 「 どのような印刷物の面付状態が良いのか 」 「 どうすればより箔押しの精度を増すことができるのか 」 など…。

そして 2024年の師走に入り製作、進行したのですが、 事前の予想通り 連日連夜 箔を押して、押して、押しまくっておりました。完成したタロットカードを今こうしてじっくり見てみると、無事作品づくりを貫徹できたことに安堵の気持ちが ぐわっと込み上げてきました。

タロットカード全種を並べて額装し 部屋のインテリアとして飾るも良し


箔色はあまりにも奇抜なものや主張の強いホログラム箔は選定せず、箔が どん! と前に飛び出してこないように設計されており、あくまでもイラストが引き立つように、イラストやその世界観に馴染んだ箔色展開が目を引きます。

今回の箔押し満載のタロットカードシリーズ 最新作は 2024年の年末 冬コミ( コミックマーケット )にてイラストレーター 石原竜也さんより頒布予定です。 『 箔押し屋にとって腕が鳴る 』 脅威の製作、超豪華なタロットカードをぜひお求めくださいませ。

※ 詳細は イラストレーター 石原さんの X を要チェック!( 下記 )

クレジット
イラストレーター : 石原竜也 [ https://twitter.com/curry_and_rice4 ]
デザイナー    : 15度 [ https://twitter.com/ondo15gasuki ]
箔押し      : コスモテック

【 連絡先 】
ようこそ!行列のできる『箔押し印刷工房』へ
http://blog.livedoor.jp/cosmotech_no1/

有限会社コスモテック 青木政憲
〒174-0041 東京都板橋区舟渡2-3-9
TEL:03-5916-8360 / FAX:03-5916-8362

いいなと思ったら応援しよう!