見出し画像

自分の見つけ方

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より


最近、今まで以上に強く思う

自分自身を知ることは
ほんと、かなり、とても、すんごく、重要ってこと

最近、思っていることをまとめました。

自分の見つけ方
及川文宏

自律神経の問題がある人に多い性格

自律神経の問題がある人に多い性格
臨床4年目の理学療法士
あなたはどんな人間
長所と短所


短所を長所に

他人に自分の長所と短所を聞いてみる

他人に聞く
長所と短所から自分を知る
自分に軸がない
夢中になれること

自分の軸の見つけ方

自分の軸の見つけ方

「他人と比べる」は悪か!?

他人と比べる
他人との比較

コンプレックス

コンプレックス
自己完結型
あなたが大切だと思うこと

自分がどういう人間か?

自分がどういう人間か


自分と向き合う


どんな人に憧れるか


メンターは必要か


やりたいことがない場合

やりたいことがない
自分の可能性に向き合う


他人をうらやむ、ねたむ時の共通点

他人の才能を羨む
自分と向き合う

どんな自分になりたいか

どうなりたいか

自分自身を知る1つにきっかけになってくれたら幸いです!


最後までご覧いただきありがとうございます🍀


アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏
より
日本アレルギーリハビリテーション協会
アレルコア
 YouTube(アレリハちゃんねる)noteでは、アレルギー疾患や自律神経に対する理学療法についてお伝えしています。

アレルギーや自律神経に対するリハビリテーションの講習会情報につきましては、以下のHPをご覧ください。

無料のLINEチャットでは、自律神経についての情報発信をしています。
LINEオープンチャット「自律神経の知識箱🎁」


【今後の研修会予定】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『自律神経を整えるライフスタイルの実践』

✅ アーカイブ配信:9月11日〜9月30日まで
各タイトル・講師
『自律神経を整えるために必要な身体の使い方』
  理学療法士 及川 文宏
『トレーニング種目から組み立てる自律神経アプローチ』
  理学療法士 石井 りえ
『自律神経と体内水と入浴』
  理学療法士 後藤 和樹
『自律神経を整えるヨガ的生活』
  作業療法士 高橋 志帆
『山登り理学療法士が伝える、歩行と自律神経』
  理学療法士 寺島 佑 
『自律神経を整えるための睡眠の知識』
  理学療法士 本塚 貴裕

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『自律神経を整えるライフスタイルの実践』

✅ アーカイブ動画配信:8月21日~9月15日
講師 理学療法士 及川文宏
一般社団法人日本アレルギーリハビリテーション協会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自律神経セラピストBasicコース(第9期)

【オンライン座学 全9講座】
全9回講座(90分 × 9回)
①-1「概論:自律神経の解剖生理学」
①-2「自律神経を変化させる要因」
①-3「ストレスと自律神経」
②-1「血流(血管)と自律神経」
②-2「内臓と自律神経」
②-3「睡眠と自律神経」
③-1「神経・筋膜の機能解剖」
③-2「排便の運動学」
③-3「便秘の原因」
※自律神経セラピストBasicコースの概要や講座の内容につきましては、こちらからご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自律神経セラピストBasicコース実技研修 in 東京(第9期)

申込受付中:定員になり次第受付終了
<日時> 場所:東京都内
①-4:11月16・17日(土・日)
 『脊椎・胸郭・骨盤の評価と介入』
②-4  1月18・19日(土・日)
 『血管・内臓の評価と介入』
③-4  3月15・16日(土・日)
 『神経・筋・筋膜の評価と介入』

研修会についてのお問合せは、以下の公式LINEよりご連絡ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下のような内容のマガジン特集をしています。興味のある分野をフォローしてご覧ください🍀

マガジン特集


いいなと思ったら応援しよう!