セロトニンと便秘
アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より
今回は、便秘の原因シリーズ9
便秘には以下のような原因があります。
【便秘の原因】
①食べ物
②胆汁の働き
③水分量のコントロール
④腸内細菌の働き
⑤腸の働きの問題
⑥骨盤底筋群の問題
⑦腰椎・骨盤・股関節の問題
その中の
腸内細菌の役割
①病原菌を排除する
②消化を助ける
③ビタミンを合成する
④神経伝達物質との深いつながり
今回は、前回に引き続き
④神経伝達物質との深いつながり
について詳しくお伝えいたします。
脳の神経伝達物質といえば??
セロトニン
とか
ドーパミン
って出てくる人も多いですよね。
セロトニン、ドーパミンについては、脳にある神経伝達物質で、これらが減少すると身体的にも精神的にも元気がなくなるというイメージを持っているのではないですか。
僕が新人の頃は、国試のための知識として、
中脳黒質 - ドーパミン - パーキンソン
これだけ知ってましたww
(どんな繋がりがあるかは、よく知らなかったけど笑)
だから、ドーパミンとかセロトニンが、脳以外にあると知った時、「えっ!?」ってなりました。
セロトニン分布
✅ 脳 2%
✅ 腸 90 %
✅ 血小板 8%
ほとんど腸にある!!!
ビックリしませんか!?
腸(特に小腸)の消化管粘膜で産生されます。
セロトニンの役割
✅ 蠕動運動促進
セロトニン過剰分泌 ➡︎ 下痢
セロトニン分泌減少 ➡︎ 便秘
※ セロトニンが少なくなると便秘になりやすい💩
✅ 血漿中のセロトニン:消化管で生成されたセロトニンの一部は血小板中に取り込まれ、血液凝固・血管収縮、疼痛閾値の調節、脳血管の収縮活動の調節などに働く
✅ 脳内のセロトニン:以下に関与する
生理学機能:生体リズム、神経内分泌、睡眠、体温調節など
精神機能:気分障害・統合失調症・薬物依存などの病態に関与するドーパミンやノルアドレナリンなどの感情的な情報をコントロールし、精神を安定させる働きがある
※睡眠や幸せホルモンについては、こちらのブログよりご覧ください。
「幸せ(セロトニン)を増やす5つコツ」
✅ ホルモンとしての働き:消化器系や気分、睡眠覚醒周期、心血管系、痛みの認知、食欲などを制御する
セロトニンの適度な分泌が
『💩バナナうんち💩』
に繋がるということですね🍀
最後までお読みいただきありがとうございました🍀
アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏より
日本アレルギーリハビリテーション協会
アレルコア
YouTube(アレリハちゃんねる)とnoteでは、アレルギー疾患や自律神経に対する理学療法についてお伝えしています。
アレルギーや自律神経に対するリハビリテーションの講習会情報につきましては、以下のHPをご覧ください。
無料のLINEチャットでは、自律神経についての情報発信をしています。
LINEオープンチャット「自律神経の知識箱🎁」
【今後の研修会予定】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『自律神経の評価と介入』in 大阪
〜生理学から臨床まで〜
✅ 対面のセミナーになります ✅
※ アーカイブ配信予定あり
日時 2023年3月12日(日) 10:00〜16:00(昼90分休憩)
会場 大阪市西区(申込後に詳細をお伝えいたします)
講師 及川 文宏
詳細 こちら
申込 ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[外部講師セミナー]
『皮膚から自律神経を整える』
〜皮膚刺激ツールで簡単ケア〜
日時 2023年3月4日(土)
会場 zoom ※アーカイブ視聴も可能。
講師 山崎 瞬 先生
・地域疼痛ケア協会 会長 ・仙台保健福祉専門学校 理学療法学科
※講演内容の詳細や講師紹介などはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【自律神経セラピストbasicコース実技コース】
実技研修(対面) 第5期 in 東京 2023 第6期 in 大阪 2023
どちらも ✅ 2月20日(月) 20時 から 申込開始 ✅
※日程などの詳細は自律神経コースセミナーの概要に載っております。
※申込フォームは以下の方にのみ、メールにてお送りいたします。
・オンライン自律神経BASICを「受けたことのある方」
・オンライン自律神経BASIC①(①-1,①-2,①-3) 2023を受講予定で「申込を済ませている方」
✅ 申込を希望される方は当協会のメールへご連絡ください。
※オンライン (アーカイブ) 視聴による座学研修の詳細はコースセミナー案内よりご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自律神経セラピストBasicコース
【オンライン全9講座まとめ申込】
自律神経セラピストBasicコースの全9つの座学講座をまとめ申込みが可能です。
全9回講座(90分 × 9回)
①-1「概論:自律神経の解剖・生理学」
①-2「自律神経を変化させる要因」
①-3「ストレスと自律神経」
②-1「血流(血管)と自律神経」
②-2「内臓と自律神経」
②-3「睡眠と自律神経」
③-1「神経・筋膜の機能解剖」
③-2「排便の運動学」
③-3「便秘の原因」
自律神経セラピストBasicコースの概要や講座の内容につきましては、こちらからご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下のような内容のマガジン特集をしています。
興味のある分野をフォローしてご覧ください🍀