
「風がふきとばしたから、いらいらはどこかにいった」@1日6,000歩#129日目
12/3 7,865歩/6,000歩達成✨(+1,865歩)
1.午前:茶道お稽古の帰り道、自転車を押して歩く。23分。
2.夕方:子どもの習い事送迎をウォギングで二往復。55分。
*
「風がふきとばしたから、いらいらはどこかにいった」
昨夜。お風呂を上がった小1娘が、「もう、いらいらするー!」とプンプンしている。
お風呂場で、兄と(望まない)お湯のかけ合いになり、それが嫌だったらしい(キャッキャッと楽しそうにかけ合っている日もあるけれど・・・?)。
ふと、娘が言う。
「習い事に行く前も、いらいらしていたけど、行くときに風がふきとばしたから、いらいらはどこかにいったの。」
・・・そういえば、学校から帰ってきて、おやつを選んでいるとき。
「お兄ちゃんが昨日、最後のガム(オレンジ味のボトル入り風船ガム)食べちゃったの!いらいらするー!」と大きな声を出してぷんすかしていた。
いつもは穏やかな子なのだけれど。今日はいらいらする日、なのかな。
「・・・。じゃあ、今もいらいらするなら、外で風にあたってみたら?」
「あ、そうだね!」
と、すぐに玄関から外へ出る娘。
お風呂上がりたて、寒くてすぐに入ってくるかと思いきや、1分くらい経過しても、帰ってこない。風邪をひいても困ると少し心配になり、「そろそろ入りなよ。」とインターホンで声をかけると、
「分かったー!」とすぐに帰ってきた。
「どうだった?」と尋ねると、
「いらいら、風がふきとばしたよー!」と、明るい声が返ってきた。
実際、機嫌はすっかりよくなって、表情はぷんぷんからにこにこになり、「ふんふん~♪」と鼻歌まで出ている。
ほー、いらいらは風が吹き飛ばしてくれるのかー。
今まであまり意識したことがなかったけれど。
外を歩くと、頭も心も体もスッキリするのは、「風」のおかげ、もあるのかも。と娘に教えられたのだった。
*
20/7/28から、人生の満足度を高めるために、1日6,000歩以上歩く(走る)ことにした。
詳しくはこちらに↓
歩き始め初期の効果はこちらに↓
ー 昨日の歩数は、どのくらいでしたか? ー
いいなと思ったら応援しよう!
