
温度が下がり肌寒い季節になり始めました。
寒いと体が縮こまって、丸くなってしまいます💦
寒さとは関係がありませんが、スマホを見る姿勢もさらに体が丸くなってしまいますね、、
私は猫背になっている時があるのですが、そんな時は肩コリや頭痛になってしまいます。
今まではシップをはったり、肩を揉んだりしますが、その時だけの効果で、やっぱり一日中ずっとなんだかつらい😓と言う感じでした。
しかし今年の夏、姿勢改善を施してもらって劇的に変わりました。
「巻き肩」を改善しました。
手のひらを外側にむけて、肩を広げるという動作をすると、肩甲骨が寄せられ、胸が開くため姿勢が良くなります。
普段は手のひらを外に向けて生活をすることがないので、やったことはありませんでしたが、姿勢改善のために手のひらを外側に向けて、肩を広げることで、上半身が全体的に開き、とても楽になることを教えてもらったのです。
また今時の生活をすると、どうしても手のひらは体の方に向き、自然と肩が内側に巻いていると思います。
これが肩こりや頭痛の原因にもなっているそうです。
手のひらを外側に向けて巻いている肩を広げ、少しの間その姿勢でいると、リセットされ体がすごく楽にります。
私は朝夕の愛犬の散歩の際、巻き肩にならないよう意識して10分程度やってみると体はすごく楽になるのを実感しています。
これからはどんどん寒くなりますし、また相変わらずスマホをたくさん見てしまうと、体が丸くなっていろんな弊害が出るように思います。
休憩時間や、寝る前の時間をうまくつかって、ぜひ巻き肩改善をしてみてください。
ついでもいつも下に向きがちな首もまっすぐするを意識みてくださいね。
体が楽になると、心もほぐせます。
特に中高年の皆さんは体がだんだん硬くなりますので、良い姿勢を意識して、リセットするのを忘れないでくださいね!
いいなと思ったら応援しよう!
