
【歩き方】体の不調は歩き方に出てくる?
今日は月に1回の歩こう会。
毎回広島の歴史を感じるコースなどを歩きながら歩き方を指導しとる。
歩くことで広島の方々を少しでも健康にしたいという思いから活動を始めたんよね。
そこで毎回感じるのが「体の不調って歩き方に出るんだなー」ってこと。
腰が痛い、膝が痛い、股関節が痛いとかは歩き方を見ればわかる。
じゃけぇ歩き方ひとつでその人の不調の場所までわかってしまう。
そこはなんとなくわかってもらえるかと思うんじゃけど、ここでもう一段階踏み込んだ視点で歩き方を見ると面白い。
体の不調が歩き方に出とるってことは、逆を返せば、
=====
その歩き方じゃけぇそこが不調になる
====
とも捉えることができるよね。
ってことは、歩き方を変えていけば不調も変わるんじゃない?
もしくは、何度も繰り返す痛みは歩き方に原因があるんじゃない?
とも考えられるよね。
それに人間、一緒歩いて生きていかんといけん。
そのためには1日でも長く歩けるような歩き方も必要になってくる。
じゃけぇこそこの歩こう会を続けとる。
今回初参加した人も歩き方を見て、
=====
・左の肩が悪い人
・右の膝が悪い人(2名)
・腰が痛い人
=====
全部歩き方を見ただけでわかってしまった。
歩き方って知らん内に癖がでるもんね。
もしこれを読んどるあなたが、痛みが何度も繰り返してしまうんなら歩き方が原因かもしれん。
治療しながら歩き方も変えてみん?
もしかしたら痛みも変わってくるかもよ。
ほいじゃ!
====
広島の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中