マガジンのカバー画像

私のお気に入り

115
クリエーターさまたちの素晴らしい作品
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

ゆーみんの「希望の扉」第198話

おはようございます。 開運セラピストのゆーみんです。 「目の前に倒れている人間がいた場合…

約束で満ちた世界⭐︎

星の数ほどの投稿がある中、訪問くださりありがとうございます。 今までは【約束】って言葉が…

159

睡眠時間は増やせても睡眠のレベルを上げるのは難しい件について解決策を教える

気持ちよく、効率よく働くために、できるだけ長く睡眠をとろうと心がけているビジネスパーソン…

自分の顔の表情を2割~3割増しの笑顔美人に一気にレベルアップさせる秘訣!

今回の話にドキッとさせられる人は多いかも知れないですが、あえて聞きたくもないようなツラい…

#19「和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世の中はいいところだと思える…

おはようございます! 月曜日✨ 『子どもが育つ魔法の言葉』を一緒に学びましょ♫🤗 最後の…

74

花の丘は初夏の宴

 北九州市戸畑区にある県立中央公園には、ボランティア活動による花壇がいくつかあり、皆それ…

燿
2年前
101

なぜリーダーは「なぜ?」と言っていいときとダメなときがあるのか?|あの有名なフレームワーク「What」「How」「Why」には順番があった!

前略、温泉ランドの コワーキングスペースより noteを更新してます。 どうもお久しぶりです。 安全・安心と絆でつながる キャリアコンサルタントのタルイです。 最近はサウナで仕事した方が 10倍は捗ることを発見しました。 いま都内を中心に 「個室サウナ」が流行ってますが 私は一周回って 温泉ランドが気に入ってます。 ▼もうここに出社しているようなもんです 今日もサウナで 気づいちゃったことをシェアします。 それは… 仕事は「なぜ(Why)→何を(What) →

¥100

明日から「気づく力」のつぶやきを始めます。

「人は何故?と疑問を抱くことから進化が始まるのだ」と、何かで知った。 敬愛する「やうこ」…

おまえ
2年前
11

声に出せない人のことをどう思うか

私はフードバンクの中の人をやっていて お洋服を配る活動も始めたばかりです。 そしていつも…

りゆーす
2年前
75

記事を書いていて困っていることとその対策(noteの探求) 今日の難読漢字

noteだけでなく記事を書いていて困ることはたくさんあります。その中で個人的によく困っている…

161

noteをやめたくなった時の対処法 継続率32% (noteの探求)

noteを始めることは簡単です。小学生でも中学生でもできます。しかし、noteを続けることは、大…

316

心の柔軟性を育む

内面のあり方を考える自身がどういった心であれば、穏やかな幸せを味わえるか。 待っているだ…

100