【作詞】なんか調子が出てきた
最近のえりさ。
えりさ:
なんか歌詞が溜まっていますね〜。
フレイム:
まだ音源ができてないってのに、こんなに書いてたんだな・・・
えりさ:
何を食べたらそんなになるのですか〜?
フレイム:
ああ・・・たぶん、やたらに飾るのをやめて、その時に欲しいものだけ食べてるから。見栄なんか張ったら余裕無くなるよ。
えりさ:
確かにそうです。
フレイム:
あと、その時に住みたい・行きたい世界のものを食べるとか。
えりさ:
そこですか!
フレイム:
お菓子を食べても歌詞が出ることがあるぞw
えりさ:
カシw 座布団一枚です☆彡
フレイム:
別に食べ物だけじゃねーだろ?今もうあんまり求めてない。テキトーにやってる。流れに任せてる。思いつかない時に考えても無理だw
えりさ:
そんなものですか!
フレイム:
音樂のことを考えても音樂は降りてこないんだ。日常とか、他の日々の活動とか、まずそこ、しっかりしていないと。
えりさ:
ああ・・・んー・・・日常ですか・・・
フレイム:
困った時は、踊るが勝ちだ!
えりさ:
はい!また今日も踊ります!
フレイム:
音源を作る時間が作れていなかったし、これからまた作ろうw
えりさ:
もう曲調もメロディもできていますか〜?
フレイム:
度々書き換えてるけどな・・・
藝術のことを考えるより、日常や今を生きていることを考えた方が、次々とメッセージが降りてくる、そんな日々。
靈的なことも同じですよ。
スピリチュアルのことに執着するから無限ループする。
日常を大事にするから何かが降りてくる。
これが法則☆彡
インナーチャイルドも同じです。日々の生き方そのもの。
どうする?もふする!
いいなと思ったら応援しよう!
あすな「この記事でも投げ銭を受け付けているよ!」
ナディア「居場所作りや世界観の表現に使うね!」
ヴァイオレット「お兄ちゃんも體力使ってるんだみゃん。」
すいれん「毎度ありがとうございます☆」