マガジンのカバー画像

ゲーム感想

9
ゲーム(ゼルダの伝説・ポケモン・ときメモ、ほか)に関する投稿についてまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

ときめきの過剰摂取で瞳孔が開く(『ときメモGS4』初プレイ感想・前編)

ときめきの過剰摂取で瞳孔が開く(『ときメモGS4』初プレイ感想・前編)

約3か月前に『ときめきメモリアル Girl's Side 4th Heart』をやるぞと一大決心をした。このゲームの舞台となるはばたき市に「マリィ(主人公の愛称)」として降り立ってから、同市に住民票を取得できそうな勢いで入り浸っている。

いやむしろ、はばたき市の住民として納税させてくれないか。もしかしたら私の税金がはばたき学園または羽ヶ先学園の補助金となり、そこに通う彼ら・彼女らの未来を支えるか

もっとみる
『ときめきメモリアル Girl's Side 4th Heart』を買わずにはいられない

『ときめきメモリアル Girl's Side 4th Heart』を買わずにはいられない

『ときめきメモリアル Girl's Side 4th Heart』を先ほど購入した。ちょうど3分くらい前の出来事で、ダウンロード完了までにあと20分かかる。ゲームソフトのダウンロード版は気軽にポチることができて便利だが、いつもこの時間がもどかしい。

33歳にして初めての「ときメモ」購入である。せっかくなので購入に至るまでの記録をこのnoteにまとめておく。

「ときメモ」との出会いと再会「ときメ

もっとみる
「Nintendo KYOTO」で脳がバグった話

「Nintendo KYOTO」で脳がバグった話

仕事を退職していくばくかの有給消化ができたので、母親と京都・滋賀に旅行に行くことにした。

厳かな神社と仏閣を巡り、買ったばかりのミラーレスカメラで写真を撮ったりした。所有者の知識不足のせいで、カメラがその本領を全く発揮できてない気がするが、ひとまず旅自体も撮影自体もとても楽しい。

そんな旅の途中、四条河原町をぽてぽてと歩いていたら、高島屋の看板とともに見逃せない光景が目に飛び込んできた。

もっとみる
スグリくんに見るかつてのライバルのおもかげ(「ポケモンSV・ゼロの秘宝」感想)

スグリくんに見るかつてのライバルのおもかげ(「ポケモンSV・ゼロの秘宝」感想)

『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット』(以下、ポケモンSV)のDLC「ゼロの秘宝」前・後編のストーリーをクリアした。

新たなフィールド、新たに出会う登場人物ポケモン、そして個性豊かな登場人物たちに、プレイしながらワクワクしっぱなしだった。

しかし、クリアして以降も喉元に刺さった魚の小骨のように引っかかる存在がいる。

そう、スグリくんである。

本投稿は、ゼロの秘宝の思い出を振り返り

もっとみる
一番くじにチャレンジしてみた~『ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム』編~

一番くじにチャレンジしてみた~『ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム』編~

11月11日より『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』をテーマにした“一番くじ ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム”が再販されるという情報を聞きつけた。

先日、自身の「ティアキンロス」について約4,000字強の文章をえいやと書いて気持ちの整理をつけたとはいえ、まだまださみしい気持ちはぬぐえない。ここはひとつ、一番くじに挑戦することで、別角度から自分の感情を発散させてみよう

もっとみる
3278枚の写真と振り返る『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』

3278枚の写真と振り返る『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』

『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』(以下、ティアキン)が発売されて5か月が経つ。多くの人を熱狂させた『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』(以下、ブレワイ)の待望の続編で、その圧倒的売上本数はすさまじく、経済効果がニュースになるほどの作品である。

私はブレワイ発売6年後におもむろにソフトを購入、その世界にどっぷり頭のてっぺんまで浸かり、情緒を狂わされながら3ヶ月間かけてプレイ、新作発売

もっとみる
『ゼルダの伝説 ブレスオブワイルド』は人生の宝物となったのか?〜ブレワイに情緒をめためたにされた話〜

『ゼルダの伝説 ブレスオブワイルド』は人生の宝物となったのか?〜ブレワイに情緒をめためたにされた話〜

約2ヶ月ぶりの記事投稿である。noteの通知を見れば、「4月30日までに記事投稿すれば11ヶ月連続更新だよ!」とお知らせが届いていた。しかしもう5月半ばである。時すでに遅しが過ぎる。

ちまちまと更新を続けていたnoteを書く暇もなく、更に言うと大好きな本や漫画も最近はまったく開くこともなかった。

では、この間にお前は何をやっていたのか。

声を大にして言おう。

『ブレワイ』である。

『ゼル

もっとみる
やさぐれ小学生とポケモンの四半世紀

やさぐれ小学生とポケモンの四半世紀

2月27日はポケモンデー。ポケットモンスターシリーズ初代の赤・緑が発売された日で、日本記念日協会の認定も受けており、正式に認められた記念日である。

ポケモンは2023年2月27日をもって27周年を迎える。同日23時からは公式YouTubeチャンネルで「Pokémon Presents」の放送が決定しており、最新情報を公開する予定で、多くのファンが心待ちにしている。かく言うわたしもそのひとりである

もっとみる
ヒンバス釣りはほろ苦さとともに(ポケモンルビサファ20周年)

ヒンバス釣りはほろ苦さとともに(ポケモンルビサファ20周年)

今日、11月21日はポケモンルビー・サファイアが発売されて20周年。

ヒンバスを探しに何度も何度も釣(文字数)

確かにすごい釣った。小学校の頃、何日もかけてヒンバス釣りをした記憶がよみがえる。

*****

「ミロカロスというきれいなポケモンがいる。ヒンバスというポケモンから進化するらしい。」

そんな情報をつかみ、友達であるみーちゃん(仮名)とともに「ヒンバス捕獲大作戦」を立ち上げた。

もっとみる