たった5分でOK!読み書きが苦手なお子さんへのサポートとは!?
こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
大阪府枚方市、ひらパーの近くにある個性ある子の個別指導塾フォレスト個別指導塾枚方校の西川です。
(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒さんも大歓迎です!
1.読み書きが苦手でも、数をこなせばいいは間違い
今日も学校の宿題は、読み書きの練習のオンパレード!漢字をきれいな字で10回書いてくるとか、音読とか。
「嫌でも苦手でもとにかく書いて覚えるしかないでしょう!」と。
こんな風に思われているお母さんもたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
「勉強なんて根性!!」
「覚えるためには、とにかく書いて覚える!」
「100回書いて覚えられないなら101回書くんだよ!」
私も、なんて本気で思っていましたし、生徒さんにもそのように接していました。
しかし、お子さんの特性によりましては「書く・読む」の宿題は拷問のようなものになります。
2.発達特性の子どもに合わない勉強法を続けると…
読み書き中心の宿題がスムーズにできないのは、もしかしたら、
その学び方がお子さんに合っていないからかもしれません。
読み書きが苦手なお子さんに読み書き中心の学習を続けると、こんな落とし穴が待っていました。
➀ 苦手な読み書きを繰り返すと嫌な気持ちになってくる
② 読み書きと嫌な気持ちが一緒に記憶される
③ できないから繰り返しているのに上達しない
④ 努力しているのに学習が進まず自信がなくなる
⑤ 「努力してもうまくいかない」という誤った学習をしてしまう
⑥ 学習に対して無力感を感じ、やる気が出ない、勉強が嫌になってしまう
発達特性のお子さんに合った接し方をしないと、このようなことになってしまいます。
生徒さんも、まさにこの流れで勉強嫌いになってしまいました。
努力することや、努力する経験をさせることは大切なことです。
ただ、その効果が出にくいとお子さんは嫌な感情や記憶を持つことになり、
自信を無くしてしまったり、やる気をなくしてしまったりするのです。
だからこそ、お子さんに合った読み書きの支援が大切になってきます。
お子さんに合ったやり方で読み書きができるようになると、お子さんに学習力をつけることができますし、通常の授業で学習することができるのです。
できましたら中学校に上がる前までには、自分の方法を身につけておくことが大切だと考えています。
なぜなら、中学校はそれぞれの教科によって先生が変わるので、小学校ほど手厚い担任の先生からの支援を得られないからです。
自分に合う方法を身につけている子とそうでない子では、大きく差ができてしまうのです。
ですから小学生のうちにマイスタイルを確立させてあげたいですよね!
もし、「うちの子、もうやる気も自信も無くしちゃってる!」という状況でも、遅いということは決してありません!
今この瞬間から、発達特性のお子さんに合った支援、やる気や自信を取り戻す声掛けや接し方をしてあげれば大丈夫!
少し時間はかかるかもしれませんが、必ず取り戻すことができますよ!
3.5分でできる!読み書きの苦手を救う勉強法
学校は確かに色んなことが学べます。
その入口の読み書きでつまずいて学べない状態になってはもったいないですよね。
そこで、親御さんの支援があれば5分できる勉強法をご紹介します。
ズバリ「予習」です!!
予習というと先取り学習ですが、先の内容を全部やっていくのではなく、次の日の授業でお子さんが読み書き
しやすい状態にしてあげる方法です。
つまり、予習と読み書き支援を一発でできちゃうのでたったの5分で済むのです。
例えば国語なら、
・次の日の授業でやる箇所を一度読む
・読めない漢字にふりがなをふる
・区切るところにチェックを入れる
・単語に補助線やマーカーを入れる
・文章の内容が分かっていなければ、かみ砕いて説明する などです。
発達特性のお子さんの苦手な部分に合わせたやり方で、学校で読み書きに困らない支援を親御さんがしてあげましょう!
とはいえ毎日やるのは大変なので、週1回など親御さんもお子さんも無理なくできるペースから始めてくださいね!
私の場合は、漢字を書くのは3回、代わりにエピソードをつける、「とめ」や「はね」など注意するところをマーキングする、
という学習塾でしました。
これを実践したところ、何度も書いていたときよりエピソードをつけて覚えた方がより効果的でした。
そして、読み書き支援の中で少しづつ成功体験を増やしてあげてくださいね!
学習に苦手があるお子さんは、学校生活で自信をなくすことが多いです。
この自信の喪失が、お子さんの今後に良くない影響を与えてしまいます。
努力のベクトルを正しい方向に向けてあげることができたら、お子さんもモリモリ学習できるようになります。
自分に合った学習方法に早くから出会えたお子さんは苦手意識も少なく済みますし、成功体験の機会も増えます。
それが大人になったときに自分で問題を解決していく力の差として現れてきます。
お子さんが学校で読み書きに困らない接し方を今日から始めてあげましょう!
お悩みごとなど 詳しくは 教室までお問い合わせくださいね。
お問い合わせ - フォレスト個別指導塾 枚方校 (forest-hirakata.com)
フォレスト個別指導塾 (@forestjuku) • Instagram photos and videos
「フォレスト個別指導塾 枚方校」枚方市伊加賀寿町、塾【お店みせて!】 - 枚方つーしん (hira2.jp)
フォレスト個別指導塾枚方校のYouTubeです。
よろしくお願いいたします。