![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158412242/rectangle_large_type_2_041e5cbf9852e11836a940697cbed82b.jpeg?width=1200)
説明が下手な子がうまく説明できるようになるの!?
こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
大阪府枚方市、ひらパーの近くにある個性ある子の個別指導塾フォレスト個別指導塾枚方校の西川です。
(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒さんも大歓迎です!)
![](https://assets.st-note.com/img/1729237880-coWlh6OKANGCHPz0EDea4VSY.jpg)
説明が下手なお子さんは、情報整理がスムーズになる声かけを取り入れるだけで理解力が伸びるんです!
お子さんが「うまく説明ができない」という状態は、実は脳が「情報をうまく整理できていない」
からなんです。
ワーキングメモリがうまく働かないと、頭の中で情報が渋滞してしまいます。
お子さんにこんな様子はみられませんか?
・話が途中で飛んでしまう
・何を話していたか忘れてしまう
・「わからない」と言ってしまう
これは、脳が情報を整理するのに苦労しているサインなんです。
だからこそ、脳が情報をうまく整理できるようにワーキングメモリを鍛える声かけを取り入れてサポートすることが大切なんです。
「じゃあ、どうやって情報整理力を 鍛えたらいいの?」
と思われるかもしれません。
実は、この「脳の渋滞」を解消するための声かけを
日常の親子の会話に取り入れることで、お子さんの脳の情報整理が
スムーズに整理できるようになって、話す力や説明力が自然と向上していくんです。
お子さんの脳の特性に合わせた声かけを通じて、無理なく説明力を伸ばしていきましょう。
お悩みごとなど 詳しくは 教室までお問い合わせください。
お問い合わせ - フォレスト個別指導塾 枚方校 (forest-hirakata.com)
フォレスト個別指導塾 (@forestjuku) • Instagram photos and videos
「フォレスト個別指導塾 枚方校」枚方市伊加賀寿町、塾【お店みせて!】 - 枚方つーしん (hira2.jp)
フォレスト個別指導塾枚方校のYouTubeです。
よろしくお願いいたします
![](https://assets.st-note.com/img/1729238336-RTyIAjihnCzmlbDw6u1SK7gM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729238348-TrcA69XZWUqEu5sNmOyo4Yl0.png?width=1200)