見出し画像

 毎朝ヘトヘト! 支度が遅い子の対応方法は!?

こんにちは!

いつもご覧いただきありがとうございます。

大阪府枚方市、ひらパーの近くにある個性ある子の個別指導塾フォレスト個別指導塾枚方校の西川です。

(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒さんも大歓迎です!)



今日は、日常生活のお悩みあるあるの中から

ーーーーーーーーー

朝の支度が遅い!!

ーーーーーーーーーー

について解説していきますね!

・朝なかなか起きない

・やっと起きてきたと思ってもぼーっとして動かない。

・早くしなさい!と何度せかしても一向に急ぐ気配がない。

・毎日学校に送り出すだけでものすごく疲れる・・・

これって隠れLDさんあるあるなんですよね

私たちの脳には海馬と言って記憶や睡眠を司どる脳のエリアがあるんですが

実は隠れLDタイプは海馬の発達がゆっくりと言われています。

そのため隠れLDタイプはとにかく朝の覚醒が低い!!!

ですからご褒美を用意して気分を盛り上げようとしたり指示の出し方をわかりやすくしたり色々工夫しても全然動く気配がない。。と言うことも少なくないんです。

ではどうすればいいか?というと

「保護者さんが手伝う&記憶に残す声かけ」この2つのサポートでできることを増やしていく戦法です。

例えば着替えだったら

「はい!万歳してね!」と簡単に動ける声をかけて保護者さんがパジャマをサッと脱がせる。(子どもは手を上げるだけ!)

そして「よし!パジャマ脱げたね!」とやったことをそのまま口に

することで記憶に入れる。  最初はこれでOKです。

こうやって1つ1つ「あなたはこれができてるよ!」と脳の中に記憶を残してあげることで保護者さんう通りにやったらできた!と言う小さな成功体験が積み重なりひとりでできることが増えていくんです。

ただしこれは1回やったからできるようになるわけではありません。

大事なのはコツコツ継続して丁寧にお子さんの脳を育てていくことです。

お悩みごとなど 詳しくは 教室までお問い合わせください。


お問い合わせ - フォレスト個別指導塾 枚方校 (forest-hirakata.com)


フォレスト個別指導塾 (@forestjuku) • Instagram photos and videos


「フォレスト個別指導塾 枚方校」枚方市伊加賀寿町、塾【お店みせて!】 - 枚方つーしん (hira2.jp)


フォレスト個別指導塾枚方校のYouTubeです。

よろしくお願いいたします



いいなと思ったら応援しよう!