
世の中に溢れる危険な食べ物
今回は、内科医で漢方医でもある内海聡先生の著書
「医者や薬に頼らず、自然治癒力を高める食べ方:
自分の健康は、自分で守る!」
という本の内容を紹介します。
私たちの身の回りには、本当にたくさんの健康に関する情報が
溢れています。
例えば、書店に行けば「炭水化物を食べるな、肉を食べろ」という本が
売られていたり、「肉は食べるな、野菜が良い」という本もあります。
様々な食事療法の本が、専門家によって書かれている訳ですから、
これでは実際にどれが正しいのか分からず困ってしまいます。
医者や研究者の間ですら意見が分かれているのですが、著者は
「誰にでも当てはまる完璧に正しい食事法は存在していない」
と言っています。
今回の内容を通して、自分に合った食事法を見つけましょう。

免疫力の低下を防ぐために
私たちの身体には、自然治癒力というものが備わっています。
自然治癒力とは、人間や動物の身体が持つ
自然に病気やケガを治す力のことです。
この力は、免疫システムや代謝機能、細胞の再生能力などの働きによって
維持されています。
ちょっと体調が悪かったとしても、自然治癒力がきちんと働いていれば
放っておいても症状は回復し、病気になることはありません。
ですが現在は、自然治癒力が弱まっている人がたくさんいます。
その結果、病気になってしまったり、医者や薬に頼らざるを得ないと
いう訳なのです。
自然治癒力の低下を防ぐには、良質な睡眠を取ることが重要です。
十分な睡眠によって免疫力が向上し、疲労回復や細胞の修復が
促進されます。
また、適度な運動も重要です。
適度な運動を行うことで、血行が促進されて免疫力が高まります。
その他、適度に休憩して疲れを癒してあげたり、ストレスを軽減して
あげることも自然治癒力を高めるうえでは大切なことです。

このようにして、自然治癒力の低下を防いでいただきたいのですが、
最も重要なのは毎日の食事です。
自然治癒力がしっかり働くために、本当に自分に合った食べ方を
見つけましょう。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?