スピノザ〈読む人の肖像〉を読んでの感想と考えの文 3
※スピノザを読んで、思ったこと 考えついたことを 書いていきます。
☆スピノザによると、永遠は時間によらないと、そして永遠とは必然であると。
・このことについての私の持論は、時間とは物事の変化のことである 、と考えます。
そして、変化するは必然と考えます。
※ この世は 微塵から生まれ 微塵にかえる(釈迦如来)、この途中で 様々な物語が繰り広げられます。
(とてつもなく長い時間=変化があります。あくまで持論です)
☆著者(国分功一郎氏 )は、各々の観念は、神の永遠性の中に 確かに場所を持っていると。
(素晴らしい考え)
・このことの持論は、神の物語(小説)の役者の一人としてで あります。
主役的であれ、脇役的であれ、素晴らしい人生であれ 、面白くもない人生であれ。・そして、その当事者ごとに 歴史がある です。
(たとえ どんなに短くても、周りの人達も含めて)
☆著者 国分氏、エチカから、神は外部からの影響を受けないので、神の内在原因は 自分で自分に影響を与えると。
(神が全て、他には何もないので そうなる)
・私の持論では、神の 自作自演の物語(小説)であると考えます、そしてアドリブ等ありで、面白くなると考えます。
※(この世は舞台、我々はその役者。
・ウィリアム シェイクスピア)
☆この著書には、スピノザ国家論のことも紹介されています。
・スピノザの君主制のこと。
(今の立憲君主制に近いとか)
・女性は男性に比べて 劣っていると、書かれていることも。
(悪名の国家論と 言われている)
☆スピノザ、愚か者は全体の秩序という意識がないと。
・私見で、全くその通りと思いますし、愚か者は 客観力なしで 自分の情欲のみ優先する者が多い、周りにも迷惑と。
☆スピノザは、人々は元々 同一なものであると、によって国家は 一つの精神によって導かれるように、運営されないと いけないと。
(現代では、全体主義との批判もあります)
☆この著書の最後に著者(国分氏)、スピノザがしたように、今度は我々が 新しい哲学を創っていかないと いけないと。
(全く その通りと。 同感です)
・そして哲学 思想において、前記のことで 私が思ったのは、
メディアが言ってたこと、他の人が言ってたことを、そのまま信じては 危ないということ。
偉人の名前が出てこなければ、その思想は全く信じない 、ではまずい ということ。
※ 結局、答えは 最終的に は自分で調べ 考えて決める しかない。(当然)
そして、細部に こだわって 大局を見失う、マヌケの法則ではいけないと いうこと。
(人は、プロセスを重視する生き物なので そうなりやすい。・トルストイが戦争と平和の最後でしつこく 言っていた ことでもあります)
・前記のことを克服するには、教養を身につける、自分の頭で考える クセをつける しかないように思われます。
月並みですが。そして私自身、 心掛けて いきたいと 思っています。
・終わりに、著者の国分功一郎さんの 考え、解説は するどく、非常に為になるものであると 思います。
スピノザ〈読む人の肖像〉是非 みなさんにも 、手にとってもらいたいと 願っています。
(終)
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?