マガジンのカバー画像

みんなの元気玉集めています

103
面白いなとかいいなと思った記事はここにためていきます。何か読む記事ないかなと思ったら覗いてみて下さい。きっと何かを感じとれますよ。
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

やさしい手

最近、喧嘩ばかりしている。 おそらく更年期障害なのだ、私の。 少し年上の同性にそういうと…

14

神聖かまってちゃんのちばぎん脱退と、音楽で食べて行くということ。

神聖かまってちゃんのちばぎんが今年いっぱい、というか、年明けのツアーファイナルで脱退する…

劔樹人
5年前
843

サヨナラ  305

「 サヨナラ305 」 父が亡くなりひと月少しの結婚式2週間前に住み始めた部屋 破水し長女の出…

偏差値をアップさせる勉強法を実践しても偏差値がアップしない理由

皆さんは学生時代、勉強で苦労しましたか? 私は苦労しました(笑)。 東大や京大に合格するよ…

書くことは、超楽しい。

「書くこと」は超楽しい。 僕は文章を書くことを仕事の一つにしています。 ここで改めて「書…

【詳細マニュアル】おもちゃ製品の企画開発のしかた

※株式会社ウサギ(代表:高橋晋平)は、おもちゃの企画・開発・試作・設計・デザイン・生産…

noteの苦い思い出

過去の苦い思い出と向き合う、という話をします。 白状しますいま、1、2年ぶりくらいにnoteを書いている自分がいます。実は、「noteって有料記事が設定できるんだ…使ってみよう!」と思って、1、2年前にひとつだけ有料記事を書いてみたことがありました。 その記事は、恥ずかしい…それはもう顔から火が噴出すほどに恥ずかしい記事でした。 なんとかブログ運営からの収益を少しでもあげたいと思っていた頃で、「ブログ始めたばかりの初心者さんも、こうすれば稼げまっせ〜」みたいなスキル・ノ

noteを11記事書いてみて、PV公開と感想

noteを11記事、書きました。 まずは「PV数はどれくらいとれてるの」という人のために公開します…

あなたはいま、書くのがたのしいですか?

ちょこっと思うところがあって書いてみますよ。 このタイトルにYes!と答えたひと、ハッピー!…

少年B
5年前
358

いらっしゃいませ、ダイジョウブです

毎日ではないけれど利用する駅があって 毎朝ではないけれど、 缶コーヒーとか小腹を満たすチ…

12

現状の話

 前回ADHDでクビになったわけですが、それから四ヵ月ちょっと経ちました。前回のnoteを殴…

ジャンゴ
5年前
29

活動開始から4ヶ月、初めて【100円】のサポートしていただいた話

 先日、大変うれしいことが起きました。それは、 僕のnoteにサポートして頂ける方がいました…

Syuto
5年前
97

【振り返り⑤】UXデザイン/デザイン思考の発想/意味のイノベーションについて

5回目のXデザイン学校に行ってきたので、振り返りをしてみる。 今回は、UXデザイン/デザイン…

ゼルダの伝説 夢をみる島 音楽徹底評論 リメイク版ではどう変わったのか?

こんにちは、クレスウェアの奥野賢太郎です。今回は、2019年9月20日に発売されたNintendo Switch用ゲーム作品『ゼルダの伝説 夢をみる島』をプレイし、ひと通りエンドロールを見終わったため、感想をしたためます。特にゲーム音楽の観点から考察していきます。 本記事は当該タイトル『ゼルダの伝説 夢をみる島』(以下『夢をみる島』)をクリアした前提で、一部のシナリオや、エンディングの音楽演出についても触れるため、そういったネタバレを嫌う方はご遠慮ください。 『ゼルダの伝