#飲食業
外食の進化 異業種連携で加速するDX
■物語コーポレーション昨日の記事では「飲食店は『仕組み化』で浮いた時間を本当にサービスに充てられるのか?」について書きました。
ここに関して継続的に情報を収集していく中で…物語コーポレーションの代表インタビューに目を通す機会があった。
●成長戦略の一環で既存店「焼肉きんぐ」のサービスに“焼肉ポリス“なる制度を導入
●お客様の元を回って焼き方のサポートをする接客の役割のこと
●日々の業務に追われ
飲食店は『仕組み化』で浮いた時間を本当にサービスに充てられるのか?
飲食店においてDXにおいて仕組み化を図る場合、「浮いだ時間でお客様へのサービスに充てます」って言葉をよく目にするようになりました。
これって本当にそうなるのか?
いまだに色んなインタビューとか見てて、具体的に「こうします!」っていうことを言ってる人を見たことない。(…気がする)
ここに関して、僕は懐疑的です。
飲食店においてテーブルオーダーやセルフレジの仕組みを導入するメリットは下記で考察