マガジンのカバー画像

生徒指導(支援)・教育相談

32
生徒指導・教育相談について考えていること、こうなったらいいのになと思うことやここは変えていきたいという主張を綴ります。
運営しているクリエイター

#生徒指導提要

こども大綱に「不適切な指導」が載りました!

2023.12.22 こども大綱が閣議決定されました。 こども大綱を作成する前段階として…

問題行動調査の結果が出ました

2023.10.4   文部科学省で毎年行っている「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導…

インターナショナルスクールから考える日本の公教育・生徒指導観

まずは私のお友達のpostから。 お友達は日本にあるインターナショナルスクールの先生です。 …

11104Ellie
1年前
35

最終回はどうだった?所内『生徒指導提要』読書会

12月から3ヶ月にわたって、月一で開催してきた『生徒指導提要』の読書会。 今回が最終回と…

11104Ellie
2年前
17

[第1回] 1.1 「生徒指導の意義」(改訂:生徒指導提要)

とぽます、です。 今回から改訂された生徒指導提要を読んでいきます。 改訂された生徒指導提要…

とぽます
2年前
3

20230201_生徒指導提要勉強会

講師:末冨芳さん(日本大学文理学部教授) 中央教育審議会教育課程部会の委員や内閣府子供の…

新関祐輔
2年前
2

児童・生徒指導⑮生徒指導提要を考察する その1

12年ぶりに生徒指導提要が改訂されました。 少しずつではありますが、内容を読んで自分の考えなどをまとめていきたいと思います。 さて、「生徒指導提要(改訂版)」によると、生徒指導の定義は、 とあります。 生徒指導の捉え方として、まず、子どもが社会の中で自分らしく生きることができるようにするための働き掛けである、という点が重要であると思いました。 教師は、その子ひとりひとりのもつ「よさ」を引き出す、または、まだ表れていない「よさ」を発見できるようにする必要があるのだと再

ママ教員、我が子の中学校説明会で学んできました。

私は公立高校の教員で、今は県教育センターで生徒指導や教育相談の仕事をしています。 自分の…

11104Ellie
2年前
58

対話ができる時間と空間を作りました〜第2回生徒指導提要読書会〜

2023年1月24日、第2回目の所内生徒指導提要読書会を開催しました。 企画の詳細はこちら⬇️ …

11104Ellie
2年前
17

生徒指導提要が改訂されました!

2022.12.6 生徒指導提要が改訂されました。 生徒指導の基本書として平成22年に作…

12年ぶりに改訂された『生徒指導提要』の読書会をします

読書会、おそらく所内初めての試み 今私は教員研修のセクターにある、教育相談チームというと…

11104Ellie
2年前
27

生徒指導という言葉、早く「生徒支援」にならないかなと思いませんか?

よくあること 教育相談チームに所属しています。 時々こんな質問を受けます。 生徒指導と教…

11104Ellie
2年前
28

対話から学びが深まった『生徒指導提要』読書会

生徒指導観のDXなしに、学びの変革はないと思っています。 児童生徒一人一人と社会のWell-bei…

11104Ellie
2年前
12