見出し画像

久しぶりのYouTubeネタは米価暴騰の正体

このところYouTubeへの関心が大きく低下しているじぃじです。
その理由はいろいろあるんですが、一番大きいのは政治系の切り抜き動画がメチャメチャ増えたこと。ノイズの類が多いってなんのって…

そんな中、昨夜見たささやんの映像はなかなかだったので皆様にご紹介。
テーマは目下巷を賑わせている「米価暴騰の本当の理由」です。

ささやん自身が言うには次のライブ映像で詳細を語っているとか…

で、ささやんの主張は「米価高騰の引き金になっているのは、ふるさと納税の返礼品としての米」ということのようです。昨年は例年になくふるさと納税の申し込みが増えたらしいのですが、返礼品としての米はJAや中間業者を通さずに、生産者から直接消費者に届けられるそうで、このルートの方が生産者は利益が出るんだそうです。もちろん自治体の税収入もね。そのため生産者から市場に流れる米の量が大きく減った…と彼は指摘してます。

今のところ何処のマスメディアも取り上げてないんだけど…

この指摘が真実なら、政府自ら米流通の迂回ルートを作ったことになるわけで…今頃マスメディアは裏取りに躍起になっているんじゃないでしょうか?

しかし…

ささやん自身はフジテレビのミヤネ屋の米店店主へのインタビューを見てて気が付いたらしいんですが、一介の YouTuber ひとりに報道でしてやられる大手マスコミってなんなんだろうねえ。

#YouTuber
#私のイチオシ
#毎日note
#最近の学び
#米価
#高騰
#農業
#備蓄米
#ふるさと納税
#返礼品
#ふるさと納税返礼品

いいなと思ったら応援しよう!