安田悠杜(Yuto Yasuda)

2011-2015 北海道大学文学部(学士) 2015-2016 ラフバラ大学スポーツ…

安田悠杜(Yuto Yasuda)

2011-2015 北海道大学文学部(学士) 2015-2016 ラフバラ大学スポーツ・エクササイズ心理学コース(中退) 2016-2019 カルガリー大学体育学部(修士号取得) 2019-アルバータ大学(博士課程在籍)

マガジン

  • 指導者、親御さんのためのスポーにおける心理学

    副業でスポーツの指導をされている方、部活の顧問として、自分が経験したことのないスポーツを指導されている方がスポーツ界を支えているにもかかわらず、なかなかそういった方々が学ぶ機会が少ないのではないかと感じ、プラットフォームを作ってみました。内容としては、学術的なことを現場で生かすための橋渡しをメインに話ています。よろしくお願います。

  • つぶやき雑談

    博士課程学生の日々のつぶやき雑談

記事一覧

文化の可変性

時々、スポーツ指導者の方向けに講演会を行う。そこで文化の可変性についてよく質問を受けるので、ここで私見を述べておく。 よく受ける質問。 ”これだけインターネット…

選手のメンタリティは文化によって異なるのかースポーツ心理学で未発達の分野ー

サッカーのワールドカップを観戦すると、よく言われるのが文化的に特有の戦術です。イタリアのカテナチオ、イングランドのキック・アンド・ラッシュ、スペインのティキ・タ…

32歳、人生感想文 主観と客観の狭間で

32歳になる。年齢は数字であり、人間が作り出した意味付け作業の一環でしかない。私は今この瞬間もいずれ訪ずれる死に近づいてる。ペースを変えずに死に近づいているのだ…

講習会、お知らせ

Football coach(@fcoachjp)様にてお話させていただく機会をいただきました。サッカー関係者の方、心理学関係者の方はもとより、サッカーにも心理学にも関わっていない知り…

スポーツという”箱”が人間に与える影響を考える

前回はスポーツ心理学全体がどういった学問なのかを執筆した。読んでくださった方々、大変ありがとうございました。どなたにもリツイートされなかったにもかかわらず、僕の…

スポーツ心理学を発展させたいんだっ!!

みなさん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。研究者として、私は日々論文を書いているのだが、いかんせん中々、論文がうまく書けない(と思っている)。なぜか。それ…

人と比較するのは悪いこと?

突然ですが、みなさんは、よく人と比較しますか?もし比較するとしたら誰と比較しますか?日常生活で、人と比較するのはもしかしたら半ば強制的にせざる負えないことかもし…

31 years old Life reflection-pride

I write an annual reflection on my life every birthday on Facebook, but I have not opened facebook since 100 years ago, so I am writing…

31歳 人生感想文 矜持

毎年Facebookで誕生日に人生感想文を書いているのだが、100年に一度しかFacebookを開かなくなったので、今年はnoteに感想文を書こうと思う。 31歳になる。年齢は数字…

アイデンティティ問題が解決した件

先日、日本に約3年ぶりに帰国した。帰国前に片道300kmをドライブし、カルガリーで行われたカナダ心理学会で口頭発表とポスター発表をしてからの帰国もあって、若干の疲労…

グ―グルにありふれた目標設定の気を付けるべき点を整理する

皆さん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。 今回は目標設定についての基本的な点を抑える記事にしたいと思います。 また、とりあえずこのシリーズはこの記事で最後と…

覚醒レベルの最適化

みなさん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。また今回も現場ベースの話の2回目としてお話できればと思っております。 早速ですが皆さんは、スポーツで大事な試合前…

250

セルフトークの最適化

こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。 今回は、試合中、もしくは練習中における自分とのコミュニケーション、セルフトークについて執筆していければと思っています。 …

250

制御焦点理論(応用編)

さて、2週にわたり、かなりアカデミックなことを話してきました。今回は、この制御焦点理論がどのようにスポーツ、ひいてはサッカーに応用できるのかについて戦術とコーチ…

250

制御焦点理論(理論編2)

以前のコラムでは、ざっくりと制御焦点理論において、 二つの制御焦点が存在すること それぞれの制御焦点において目標を達成するための方法が異なること それぞれの制御焦…

250

制御焦点理論(理論編1)

こんにちは。安田です。前回は前提としてのスポーツ心理学とは何か、と言うお話をしました。ちなみに僕の得意分野はスポーツ心理学、モチベーション、文化心理学といったと…

250
文化の可変性

文化の可変性

時々、スポーツ指導者の方向けに講演会を行う。そこで文化の可変性についてよく質問を受けるので、ここで私見を述べておく。

よく受ける質問。

”これだけインターネットが普及したりして、情報が民主化した中で、文化は一つになっていっているのではないか。”

結論、それは文化のどの側面を捉えるかによるということ。
 
まず、文化は可変し、グローバライゼーションの中で、文化が一つになってきているという主張に

もっとみる
選手のメンタリティは文化によって異なるのかースポーツ心理学で未発達の分野ー

選手のメンタリティは文化によって異なるのかースポーツ心理学で未発達の分野ー

サッカーのワールドカップを観戦すると、よく言われるのが文化的に特有の戦術です。イタリアのカテナチオ、イングランドのキック・アンド・ラッシュ、スペインのティキ・タカなどがその代表例ではないでしょうか。文化的伝統的な戦術があるとするならば、文化的に特有のメンタリティもあるのでしょうか?戦術が選手の身体的、技術的、精神的特性によって決定されることを考えると、そういうこともあり得るのではないか、というのは

もっとみる
32歳、人生感想文 主観と客観の狭間で

32歳、人生感想文 主観と客観の狭間で

32歳になる。年齢は数字であり、人間が作り出した意味付け作業の一環でしかない。私は今この瞬間もいずれ訪ずれる死に近づいてる。ペースを変えずに死に近づいているのだから特段年齢は気にしていないし、いつも生き急いでいる。ただ、4年前からマイルストーンとして誕生日に感想文を書いているため、今年はnoteに綴ることにする。
ちなみに29歳はこれ。

ちなみに30歳はこれ。

ちなみに31歳はこれ。

朝井リ

もっとみる
講習会、お知らせ

講習会、お知らせ

Football coach(@fcoachjp)様にてお話させていただく機会をいただきました。サッカー関係者の方、心理学関係者の方はもとより、サッカーにも心理学にも関わっていない知り合いの方が安田の話は面白そうだということで複数名、聞きに来ていただけるということで。単純に嬉しい限りです。大学で心理学の授業を教え終わり次第、資料作り始めます。詳しくは下記まで。無料のようなので興味ある方はどうぞ。

スポーツという”箱”が人間に与える影響を考える

スポーツという”箱”が人間に与える影響を考える

前回はスポーツ心理学全体がどういった学問なのかを執筆した。読んでくださった方々、大変ありがとうございました。どなたにもリツイートされなかったにもかかわらず、僕のノートにしては非常に多くの方々に読んでいただいたようです。

さて、今回は、前回の続きで、スポーツの特徴である競争性に注目して議論を進めていきたい。スポーツの環境としての特徴は、競争性があげられることは前述のブログで述べた。

https:

もっとみる
スポーツ心理学を発展させたいんだっ!!

スポーツ心理学を発展させたいんだっ!!

みなさん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。研究者として、私は日々論文を書いているのだが、いかんせん中々、論文がうまく書けない(と思っている)。なぜか。それは読者を惹きつけるようなストーリー作りが下手くそだからだと思っている。だから、今回から数回にわたって、私がどうして”とある研究”をしたいのか。その”とある研究”とは何なのか。その”とある研究”にはどういう社会的、学問的な意味を内包しているの

もっとみる
人と比較するのは悪いこと?

人と比較するのは悪いこと?

突然ですが、みなさんは、よく人と比較しますか?もし比較するとしたら誰と比較しますか?日常生活で、人と比較するのはもしかしたら半ば強制的にせざる負えないことかもしれません。例えば、自分よりお金を持っている人、自分より偏差値の低い人、自分と同じ時期に入ったが自分より昇格していく同僚、さらには、ツイッター、インスタグラムなどのSNSの普及により、比較したくなくても比較せざる負えない環境に置かれていること

もっとみる
31 years old Life reflection-pride

31 years old Life reflection-pride

I write an annual reflection on my life every birthday on Facebook, but I have not opened facebook since 100 years ago, so I am writing the reflection here on note. 

I  turned 31. Age is just a numbe

もっとみる
31歳 人生感想文 矜持

31歳 人生感想文 矜持

毎年Facebookで誕生日に人生感想文を書いているのだが、100年に一度しかFacebookを開かなくなったので、今年はnoteに感想文を書こうと思う。

31歳になる。年齢は数字であり、人間が作り出した意味付け作業の一環でしかない。私は今この瞬間もいずれ訪ずれる死に近づいてる。ペースを変えずに死に近づいているのだから特段年齢は気にしていないし、いつも生き急いでいる。ただ、3年前からマイルストー

もっとみる
アイデンティティ問題が解決した件

アイデンティティ問題が解決した件

先日、日本に約3年ぶりに帰国した。帰国前に片道300kmをドライブし、カルガリーで行われたカナダ心理学会で口頭発表とポスター発表をしてからの帰国もあって、若干の疲労を伴っての帰国だった。

そんな僕だが、カナダに住み始めて、8年が過ぎようとしている。今年31歳になる僕にとって、人生の約3分の1を海外で過ごしていることになる。日々海外生活が長くなる僕が帰国時に定点観測していることは、

「自分がどれ

もっとみる
グ―グルにありふれた目標設定の気を付けるべき点を整理する

グ―グルにありふれた目標設定の気を付けるべき点を整理する

皆さん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
今回は目標設定についての基本的な点を抑える記事にしたいと思います。
また、とりあえずこのシリーズはこの記事で最後となります。
ご購読いただき、大変ありがとうございました。
研究者は、論文の数と質で評価される厳しい世界ですので、このように記事を書いて、皆さんと知識を共有しても評価されるわけではないのですが、個人的に、科学は社会の役に立って意味をなすと考

もっとみる
覚醒レベルの最適化

覚醒レベルの最適化

みなさん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。また今回も現場ベースの話の2回目としてお話できればと思っております。

早速ですが皆さんは、スポーツで大事な試合前や試合中の重要な場面でどういった心理的状態、もしくは身体的状態でしょうか。もしくは、そういったことを自己分析したことはあるでしょうか。ある選手はより緊張していた方がベストパフォーマンスが出せるかもしれませんし、ある選手はリラックスるしてい

もっとみる
セルフトークの最適化

セルフトークの最適化

こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
今回は、試合中、もしくは練習中における自分とのコミュニケーション、セルフトークについて執筆していければと思っています。

セルフトークのモデル一日の間にみなさんはどれくらいの言葉を思いついたり、考えたり、使っていたりするでしょうか。普段、興味のあることについて考えたり、自分の考えたいことを考えたり、と色々頭の中で言葉や文章が巡っていると思います。
そんな中、

もっとみる
制御焦点理論(応用編)

制御焦点理論(応用編)

さて、2週にわたり、かなりアカデミックなことを話してきました。今回は、この制御焦点理論がどのようにスポーツ、ひいてはサッカーに応用できるのかについて戦術とコーチングの観点から話していければと思います。最初の記事で言いましたが、制御焦点理論は、あまりスポーツ心理学で活用されていませんが、その中で数少ない論文を紹介しながら説明できればと思っています。

コーチング
まずコーチングに関してですが、前回少

もっとみる
制御焦点理論(理論編2)

制御焦点理論(理論編2)

以前のコラムでは、ざっくりと制御焦点理論において、

二つの制御焦点が存在すること
それぞれの制御焦点において目標を達成するための方法が異なること
それぞれの制御焦点によってモチベーションの上がり方が異なること

を説明し、少しだけこの理論をスポーツに応用した中での指導者の方の選手とのコミュニケーションに対する提案をさせていただきました。

今回はその続きで、それぞれの制御焦点によって、喚起される

もっとみる
制御焦点理論(理論編1)

制御焦点理論(理論編1)

こんにちは。安田です。前回は前提としてのスポーツ心理学とは何か、と言うお話をしました。ちなみに僕の得意分野はスポーツ心理学、モチベーション、文化心理学といったところでしょうか。基礎心理学のモチベーションと文化心理学、応用心理学のスポーツ心理学という形です。今回のトピックは制御焦点理論(理論編1)です。

1、スポーツ心理学とは何か(無料)
2、制御焦点理論(理論編1)
3、制御焦点理論(理論編2)

もっとみる