マガジンのカバー画像

鎌田真悟の栗人(くりうど)ジャーナル

46
㈱恵那川上屋 代表取締役 鎌田真悟が、お菓子、農業、ふるさとについて綴るマガジンです。
運営しているクリエイター

#栗

思い出は強い感情と経験でより鮮明な思い出になる

栗の収穫が最盛期を迎えています。 今年も生産者が丹精込め、育てた栗が実り、皆様に美味しく…

恵那川上屋
2か月前
2

「産地間競争」から「産地間共創」へのシフト

「地域の農業と食文化を発展させるために感性を磨く」というテーマを掲げ、私達は学び、行動し…

恵那川上屋
8か月前
4

60周年。地域のお客様に支えられてここまで来ることができました

2024年、恵那川上屋は60周年を迎えました。 栗を栽培を行い、栗のお菓子に集中してこれまで製…

恵那川上屋
10か月前
4

規格外品は美味しいもので溢れています

恵那川上屋でご紹介している「栗の渋皮煮」に使用している品種には強くこだわりがあります。 …

恵那川上屋
11か月前
4

日本の産地には世界に負けない食材で溢れている

30年程前。 モンブランというケーキを作る際、フランスで学んだ職人はフランス産を使い、国内…

54

あらゆる角度から見つめ、見いだしていく新たな可能性と価値

栗の収穫が落ち着き、生産者は来年に向けて早くも動き出しました。 畑に感謝を込めてお礼肥を…

恵那川上屋のミッションと、この考えに至った「気づき」

今回は恵那川上屋のミッションと、この考えに至った「気づき」についてお話いたします。 23歳になった私は、色々な個性を持つ方々と働きたいと感じ、表参道の「カフェドロペ」に就職しました。 当時注目を集めていたカフェで働く方々は私の想像通り、豊かな個性を持っている方々であったと共に、「役者の卵」、「花開かないドラマー」など、私の想像以上に多くの夢と輝きを持つ人たちが集まっていました。 そんな人々に囲まれ、自分の将来や夢を描いている最中、家庭の事情で恵那に呼び戻されることとなり

差異化は新たな市場を作り、新たなブランドを作ることにつながっていくものと考えます…

今まで恵那川上屋は「らしさ」「話題性」「三つの風を吹かす(農業、食文化、芸術=感性)」と…

1

2022年作り上げた資源をさらにグレードアップさせ、お客様に幸せを感じていただけるよ…

2022年は皆さんにとって、どんな年でしたでしょうか? 恵那川上屋は2024年、60周年を迎えます…

1

『甘い野菜』を通じて生産者の方々と共に地域の活性化を食で表現していきます

今季の栗の収穫もまもなく終盤を迎えます。 超特選栗の生産者には本当に感謝申し上げます。 …

2

おかしなトマトへのたくさんのご愛顧、心より感謝申し上げます

昨年8月に新植し11月後半から収穫が始まった「おかしなトマト」はそろそろ今シーズンの役割を…

地域の伝統を守り、お菓子作りに加え文化創造を行ってまいります

恵那川上屋の自信作で「くり壱」という朴葉で包んだ栗きんとん蒸羊羹があります。   岐阜県東…

1

超特選栗の技術伝承から誕生した「信州里の菓工房」

南信州の飯島町に株式会社信州里の菓工房というお店があります。 恵那川上屋のノウハウと「超…

2

年間を通じて栗とトマトでの農業の確立を目指して

恵那川上屋では千葉の和郷園様の指導の下、昨年からトマトの栽培に取り組んでいます。   今年は0.5ヘクタール、来年には1ヘクタールのハウスで栽培を予定しています。 1月から7月までは栗の作業と並行させながらトマトの収穫を行い、8月には加工と新植を行います。 9~11月は栗の作業を中心に行い、12月に入るとトマトの収穫を開始します。 このように年間を通じて栗とトマトでの農業を確立しようとしています。 糖度にこだわり育てたトマトには『おかしなトマト』と名付け、「お菓子のよ