見出し画像

書きたい文章と、書き続ける意味について。

先日、おでんを作った日から、思い出したように毎日、高山なおみさんの本を読んでいます。

今でこそ、好きな作家は、小説家は、と聞かれると、村上春樹さんだと答えたりしています。
もちろん好きです。



でも、自分もこんなふうに書けたら、と思う好きな文章を書く人、と言ったらこの方かもしれない。


高山なおみさんです。

作家ではなく、料理家なのかもしれないけれど、なんだかもう、私にとっては文章を書く人であり、でもそれは、料理をする人だからこそ、でもあって。

でも、ただの料理家、ではないからこんな文章が書けるのであって…。
いやまた、こういう方だからこそ、料理の人なのであって…、とわけのわからない説明をぐるぐるしてしまうのです。


料理本もエッセイも、著書はたくさんあってここではおすすめを紹介しきれないので、また少しづつ話したい、と思っています。


その中のひとつに、『日々ごはん』という、ホームページに毎日綴られてきた日記をまとめた本があります。
私の本棚には、初めのころの数冊のみしかないのですが、忘れたころに、何度も読み返してしまいます。


私で言うと、毎日書くnoteのような。

そう。

私は、高山さんのような文章を書きたいと思っていた、ということを今さらながら思い出しました。


飾らない日常や、子どものようなはだかんぼうの感情、周りのすてきな人たち。
季節の移ろい、自然の描き方、人に対する、食材に対する、向き合い方。

ぽつりぽつりと身体に染み込んだり。
風のようにすーっと通り抜けたり。
じわ~っとあったまったり。
目の奥がじーんと熱くなったりする感じです。


私は、自分の理想の文章が書けません。
もちろん、noteに出会ってなんとか書くことを始めてまだ半年もたってないので、当然と言えば当然ですが。

書いているときは楽しいし、読んでくださる方がいることは本当にうれしいです。


本当はもっとこんな文章を書きたいのに、おそらく自分の読む人に与えたいイメージはこんなんじゃないのに、と思うのに、なかなか自分の望むような文章にはできあがらない。



でも、あらためて高山さんの日記を読んでいて、気づきました。
というか、府に落ちました。


毎日書くって、そういうことかもしれないです。


そこから滲み出るその人となりは、文章上でつくり込めるものじゃないし、毎日のように書くからこそ、ごまかしようのないことなんだと思う。


だから、自分がこうなりたい、と思う人間にならない限り、自分が書きたいと思う文章は書けないんじゃないか、という気がします。
結局、これが今の自分なんだろうな、という結論に至る。笑

考えすぎかな。

でも、何のために書くことを続けるのか、という自分の中の答えがはっきりしました。
また、変わることもあるかもしれないけど。

高山さんの文章を読んで思うこと、また、近いうちに書きたいです。


もうすぐ日がのぼる。


今日は、東の空から日がのぼるのを、開店準備をしながら見届けました。
まぶしくてまぶしくて!

そして夜、家に帰るときには、まさに冬を思わせるキーンと澄んで冷えた空気。

子どもたちと晴れた真っ暗な空を見上げると、どんどんどんどん星が見えてきて、思わず、うわー!っとなりました。

寒いのは嫌だけど、やっぱりこれからの季節ならではの星空。


今日も読んでいただいて、ありがとうこざいました!





この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?