見出し画像

1歳10ヶ月はこんな感じだった

今週娘が1歳11ヶ月になりました!
1歳10ヶ月の成長を振り返ってみたいと思います。

口調が変化

今まで私の口調(「〜なの?」という問いかけ、「〜なのよ」など)に影響を受けていた娘。

「娘ちゃん、お腹すいたの」
「ママ、起きるの!起きるのよ!」

など、なんでも「〜なの!」「〜のよ」と言う娘は可愛かった。

が、1歳10ヶ月になり、娘は夫の口調になってきた!!
夫は関西弁で話す。
その影響で最近の娘は「〜するん」「〜したん」と言うようになった。
まあこれも可愛いといえば可愛いのだけど、家に夫とミニ夫がいる感じがしてちょっと複雑w

過去形と現在形

「ママとお風呂入りたかった」
「もっと遊びたかった」
など
「〜したかった」と言うようになった。
娘がこう言う時は、純粋に気持ちを伝えてくれる時で、駄々こねることがない。

そうしたいのだと主張する時は「ママとお風呂入りたい!」「もっと遊びたい!!」という現在形で言う。現在形の時は泣き喚きながら言うことも多々あるw

つまり、「〜したかった」と言う時は「自分の望む形にならなかったけど、本当はこうしたかったんだよ」と伝えてくれる時だ。
私の目をまっすぐ見て、とても落ち着いた様子で伝えてくれる。

大人の都合や彼女の健康、社会マナーを考慮すると、いつでもなんでも娘の言うことを聞いてあげられる訳じゃない。
娘のリクエストは出来る限り尊重しつつも、断らなくてはいけないことは多々ある。
でも、娘の「やりたい」「嫌だ」「怒っている」「悲しい」「くやしい」などの気持ちだけはどんな時も否定しないように気を付けてきた。

行動として娘の意に添えなくても、感じていることは誰にも否定されるものじゃないし、自分で大切にして欲しいと思っている。だから今こうしてできないことがあっても「本当はこうしたかったんだ」という思いを自覚して伝えてくれるのが嬉しい。
その気持ちは誰かの気持ちを理解するもとになるだろうし、また別の機会で、別の可能な形で満たそうとしてほしい。諦めないで欲しい。

お絵描き

相変わらず楽しそうにしてる。
気がついたら閉じた丸が描けるようになっていた。
娘が大好きなバイキンマンのイラストがある。

なぜかこれw
娘は「盗み聞き!」と呼んでいる

ある日「盗み聞き描いたのー!」と教えてくれた。

それがこれ

言われてみれば上のバイキンマンのイラストっぽいかも。
娘はギザギザの部分を指して言う。

「バイキンマン、口を開けて『あー!』言ってるの」

なるほど。
やっぱそれは口か。
耳元の丸いのから顎の方まで線で繋がってるのはヘッドホン的なやつかな。

片付け中に偶然見つけたこれも「盗み聞き」っぽい


絵ってこうやって成長してくのね。

その他

・運動はあんまり好きじゃなさそうw
 公園行ってもあまり動かない。

・相変わらずよく歌って踊ってるのが可愛い。
 レパートリー増加中。一体何曲歌えるんだろ。

・身長は伸びてるのに体重はまだまだ10キロに届かず…まあ元気だからいいけどさ。

・気がつけば1から10まで数えられるようになってた。数量をどれくらい理解しているかは謎。

・それなりにイヤイヤする。けど私が「そうですか」と秒で引き下がることが多いので、あまり対立にはならない(これでいいんだろうか…)

・「今日はママ(お迎え)」「今日はママとお風呂入る」など、私が数時間前に伝えておいたことを話すのでちょっとだけびっくりする。


さいごに

娘が毎日楽しそうでなにより。
元気が一番!

いいなと思ったら応援しよう!