マガジンのカバー画像

代表者コラム

98
代表者のコラムです。お店のいろいろな話を書いていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

ストレスに負けない!大人が健康でいるための意外な秘訣

体調を崩さず、元気で健康的な生活を送りたいと思う方は多いのではないでしょうか。 風邪をひ…

AI時代における「人が創る価値」とは?

飲食業は人がいないとお店を開けられない仕事です。 今はAIが誕生し、人がいなくても成り立つ…

EmilieFloge / klimt
21時間前
2

あなたが夢中になれる仕事は何ですか?

何かに夢中になるということはとても大切なことです。 余計なことを考えず一心不乱に一つのこ…

「美味しい」の正解はあるのか?

味わいの好みは人それぞれです。 しかしながら多くのお客様が美味しいと感じる味わいというも…

本物とは何か?深い考えと変化が生む、エミリーフローゲの信念

「本物を創る」これが我が社の企業理念です。 この理念は創業時の企業理念にも書かれています…

未来をつくる贈り物――児童養護施設の子どもたちへ本を

皆さんはどのような子供時代を過ごしたでしょうか。 ご両親やおじいちゃんおばあちゃんがいて…

究極のおもてなしとは?飲食店が届ける“美味しさ”の本質

飲食店は人にどのように楽しんでもらうかを考える仕事です。 日本の食は世界に比べても全く引けを取らないと思いますし、とても美味しいと思います。またサービスも非常にレベルが高いのではないでしょうか。 飲食店は美味しいものを出すだけではありません。 美味しいものを出しながら、空間を楽しんでいただいたり、サービスを含めてより美味しく楽しんでいただくことが仕事です。 究極のおもてなしの仕事だと思っています。 おいしいものを作る人も提供する人もみんな目的は同じです。それは、お客様に美

一日の質が変わる!パティシエの作る極上モーニング

皆さん朝はどのようにお過ごしでしょうか。 コロナが終わり人の生活のリズムが大きく変わった…

15

地域とともに育ったお菓子の物語

私たちは、立川の中小企業です。 創業が1975年であり、地域の方々から永く使っていただいてい…

6

共感と対話で築く、温かい職場と理想のチームワーク

人はさまざまな価値観があります。 さまざまな価値観がある人たちが集まりチームになることで…

20

本物の美味しさとは何か?エミリーフローゲが届ける“知の発見”

美味しいものが今世の中にあふれる時代になりました。 私たちの企業理念は「本物を創る」です…

5

ありきたりなチョコレートで、本当に満足できますか?(お知らせ)

「ありきたりなチョコレートで、本当に満足できますか?」 来週はバレンタインデーです。 義理…

3

節分は2月2日に? 変わる日付と変わらない家族の時間

今年は2月2日が節分でした。 節分は立春の前日と定められており、立春は太陽の動きに基づいて…

2

「好き」を極める秘訣:好きじゃないこともやってみる

好きなことしかやりたくない、と思っている方はいませんか? 「好きなことで生きていく」こんなフレーズが流行っていました。 好きなことで生きていくと言うことはとても素晴らしいことですし、好きだからこそ上達する確率は上がりますし、大変なことが起きても乗り越えていくことができると思います。 意外と好きなことがわからない人もいます。 そして好きに対して偏りがある人もいます。 でも実は、好きなことで生きて行くために好きではないことをやった方が良いのです。 好きではない理由の一つとして