![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141541467/rectangle_large_type_2_b78cb723d385dacc26b29f30254ba076.png?width=1200)
なぜCPFPなのか?~目指すは!CFPなCPFP~
いらっしゃいませ!える。です。
「える。」の「。」まで名前なのであしからず…。
さて、自己紹介でも私のことを書かせていただきました。でも私の直近の目標は、ファイナンシャルプランナーの資格である「CFP」の取得を目標にしております。
なぜCPFPなのか?
CPFP。それは「Cosplayer Financial Planner」の頭文字を取ったものです。
ほぼ中二病な私。でも、お金のことも大好きです。
「好きなことをしていくにはお金も大切だよなー」から始まり、勉強をし始めました。
もともと商品先物取引の会社で働いていた私。いきなりハイリスクな金融からのスタートです。
「お金のことは難しそう」を打ち砕きたい!
銀行行ってもみんな真面目そう。ましてや証券会社なんて私なんかが入口くぐってもいいのかしら?もうネット証券もあるし!保険屋さんは、なんか、ちょっと…。
金融機関で働く人って、すごい人に見えるんですよね。
それに比べて私なんか…、って思ってしまいます。
でも、安心してください。金融機関で働いていてもこんな人もいるのだ!と。
そう、こんなことや
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141540115/picture_pc_ea11ec320fa9b20e3e36b43cc920e865.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141540116/picture_pc_f7f2fc1c30b3f975bc2d6e107a8557c4.png?width=1200)
あんなことを。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141540293/picture_pc_9e0beca84f8d1a0793a2cdf1e6c7f348.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141540300/picture_pc_73d0b90be0327a9380e54586e6f19f81.png?width=1200)
こんな私でも人のお役に立てることがあるはずです!
過去の記事を参考にしてください。
子ども対しての金融教育は、大人でも理解できるように書かせていただいているのです!
自分はもちろん、子どもや家族と幸せに暮らすため、お金の勉強を一緒にやりましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![⭐️える。⭐️~引寄せの法則使ってるFP~](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140904518/profile_64176d327067871f13d223647ab76ce9.png?width=600&crop=1:1,smart)