![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84418434/rectangle_large_type_2_fef8edbe5c048b4a95e9072366133d69.png?width=1200)
「いいね」がつかない、ものすごい単純な原因に気づいた話。
最近話題になった、noteの「いいね」制限問題。ちょっと寂しい気持ちになっているnoterさんも多いのではないでしょうか?
今回は、そんな制限とはまた別の理由で「いいね」がつかないことを発見したので、皆さまにシェアします。
「嘘でしょ?」ていうぐらいめちゃくちゃ単純な理由を、たまたま発見してしまいました。本当かどうかは別にして(笑)
それは。。。
「いいね」を押すまでに、長くスクロールしなければならない。
あ、これはパソコンでnoteを見ている場合です。スマホのアプリで見ていると、画面の右下にいいねボタンが常駐しているので問題ないのですが。
パソコンのWEBでnoteを見ている時はですね、読んで一番下までスクロールしないと「いいね」が付けれないのです。
ちょっと上に逆スクロールすれば、「いいね」ボタンはパッと出てきてくれるのですが、普通にスクロールしながら「いいね」を押そうと思った時に、あれ?いいねボタンがない?となるのです。
で、一番下までスクロールして「いいね」する羽目になる。特に私のような、noteをよく分かっていない初心者は(笑)
ですから、記事下に色々リンクをつけすぎると、読者の方は下へ下へとスクロールしなければならなくなり、「もういいや!」とめんどくさくなって「いいね」を付けずに去っていく。。。
すみません!しょうもなくて!(爆笑)
なんでこんな細かいことに気づいてしまったのかと言いますと、以前の私はnoteのタグをいちいち設定するのがめんどくさくて、記事下に#でずら〜っと貼り付けていたのです。
・・・というように。しかも改行つけて。
それを10個以上も連ねているわけですから、必然的に本文とは関係のない記事下の部分が長くなっていたのです。
で、たまたま、記事下を貼り付けるのを忘れたことがあったのです。そしたら、いつもの1.5倍ほどいいねが付いた。
「うん?なんだ?」
そんなに普段とは変わらない記事なのになぜなんだ?となったわけです。
なんなら、前日の記事の方が力作だぞ?と(笑)
そして「はっ!」と気がついたのです。
もしかすると記事下が長すぎるのが、「いいね」を押すのをめんどくさくしているのではないか?と。
それで、記事下の長〜いハッシュタグをなくし、公式LINEなどたくさんリンクを貼り付けていたのを、できるだけシンプルにしてみました。
そしたら。。。
やっぱりいいねが多い気がする!
2〜3割は増えている気がする!
正確に分析していないので、すべて「気がする!」で申し訳ないのですが、でも本当にそういう気がするのです。
もし、記事下にいっぱいリンクを貼り付けている人がいたら、シンプルにしてみてると「いいね」が増えるかも?
ま、「いいね」がすべてではないのですが、読者の方へのユーザビリティとして、ご参考にしてみてください。
※ご参考までに「いいね」にこだわると、苦しくなる理由↓
最後まで読んでくれてありがとうございます!
![](https://assets.st-note.com/img/1660032073513-lkxjBfIYrJ.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![なかえり@ブッダ心理学コーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157778356/profile_eeb2ff476de1c4df76f02846af9ee705.png?width=600&crop=1:1,smart)