マガジンのカバー画像

be Groovy

18
ビジネスは、社会との関わりで成立しています。変化する社会が、ビジネスの変化を作る。
運営しているクリエイター

記事一覧

なぜ大規模なシステム開発は失敗するのか

みずほ銀行のトラブルがなかなか収束しない。開発段階から、業界内ではプロジェクトの様子が話…

最首 英裕
3年前
36

DXと経営

ぼくは経営者なので、考えていること、気になっていること、将来なりたいと思っていること、疑…

最首 英裕
3年前
9

Clubhouseのコアは一体何なのだろうってことから考える

COVID-19の感染予防で世界的に広まったリモートワークと都市封鎖。要するに人との接触を避けて…

最首 英裕
3年前
10

JR九州との変革の取り組みについて

今日、JR九州との取り組みが発表された。 生物学に、共進化という言葉がある。同じ場所に生育…

最首 英裕
3年前
9

サービスビジネスを考える人のために(IT的に考える限界費用ゼロモデルについて)

最近、顧客と話をしていると、サービスビジネスの拡充について相談されることが多くなった。 …

最首 英裕
3年前
6

ClubhouseとZoom/Meet/Teams

Clubhouseをやりはじめる人が増えている。最初の招待枠が2名なので、パンデミック的に言うと実…

最首 英裕
3年前
21

シンギュラリティを超えた社会

明治維新によって、幕藩体制は崩壊し、職業としての武士は無くなり、さまざまなところで変化が起きた。武士は解体され一部機能は軍人という形で残ったが、生まれながらの身分というものが大きく崩れ、新しい形の社会が動きはじめた。そして、この変化は、過去に戻ることなく進んでいった。 変化というのはある一定のラインがあって、そこを超えるともう元に戻ることがない。つまり変化には、後戻りできない特異点(シンギュラリティ)がある。明治維新は、そのシンギュラリティを一気に超える現象だったのだと言え

新しいことは若い人にという欺瞞

誰もが気がついているように、社会は劇的に変化をしている最中だ。 もともとこの社会では、人…

最首 英裕
3年前
18

ブロックチェーンとはなにか?

暗号技術の中に、改ざんを防止する技術がある。 単に改ざんさせないというだけなら、データの…

最首 英裕
3年前
14

添付ファイルをパスワードで暗号化して別メールでパスワードを送るのは、なぜ駄目なの…

タイトルが長くなってしまったけど、PPAPって言いたくないよね。 同時にこのレベルの話をわざ…

最首 英裕
3年前
16

RPAの危険な香り

システムは、ビジネスの変化に合わせ常に変化を求められるもの。そして変化はどこに現れるかと…

最首 英裕
3年前
13

ぼくたちがCity as a Serviceにとりくむわけ

企業活動というのは、社会との関わりの中で成立しているのであって、この世の中と無縁の会社な…

最首 英裕
3年前
14

システム化の前に考えるべきこと

システム開発の古い考えでは、システム化は人の作業を効率化し、無駄を無くし、かける人員を減…

最首 英裕
3年前
42

東京で縮こまるな日本に出よ

ずっと東京でビジネスをしていると、東京が日本の全てのような錯覚に陥ってしまう。 人口は多いし、多くの企業が集積している。 政治の中心でもあるし、メディアもここを中心としている。 でも考えてみたら、世界で活躍する日本企業は、東京に本社が無いことが多い。 昔、「ニューヨークは虚業の街だよ」と言われたことがある。「だって、金融とエンターテイメントの街だから。実体ではなく幻想で成立している。」と言っていた。 東京はそこまでではないけれど、金融・メディア・エンターテイメント・政