#写真
【写真の観察】 #1 -落書き-
このコラムは約1分で読めます。
このシリーズは、ebi_timesが撮影した写真を読者の方にじっくり観察して何かを感じてもらい、最後にebi_timesの文章を読んでもらうというコラムです。その後、お互いで感じたことの差を楽しんでもらったり、答え合わせのように読んでもらったりと写真に関する解釈に正解はありません。
写真を”少し長めに”観察する
読者の頭の中で感想を持って感じる
ebi_t
【写真の観察】 #0
最近本をよく読んでいます。今の職場では、頭をよく使って、よく考えてインプットとアウトプットを短いスパンで頻度も多く、言語化も繰り返すためか、プライベートでもたくさんの情報を浴びたくなっているんだと思います。
常に2〜3冊ほどの本をキープしながら通勤中の電車や自宅のデスク、寝室の小さいデスクなどにおいて読む機会を作っていて場所と本とタイミングを変えることで習慣化にも成功しました。
先日妻と横浜
フォロワー2万人になるまでに習得したInstagram戦略と思考法
こんにちは!ebi_timesです。
先日、遂に私のInstagramアカウントのフォロワーが2万人を超えました。
(2021年5月時点約2.3万人、7月時点約2.6万人、12月時点約3.8万人)
いつも見てくださって、フォローし続けてくださって本当に感謝しています。カメラを買ってInstagram等のSNSを始めたことで、人生が更に楽しくなりました。この経験を自分の中だけに留めておくのはもっ
ebi_timesについて(自己紹介)
こんにちは!
トラベルフォトグラファーのebi_timesです。
今日からnoteを始めていきます。
私のnoteの内容は、
この三つのテーマを綴っていこうと思っています。
自己紹介
ebi_times、横浜在住。
大学で医学部を卒業し、臨床検査技師の資格を取得。その後思考力を高めるために大学院に進学。修士号を取得後、医療機器メーカーに就職しました。臨床検査技師は非常に重要な役割の一方で