![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115787106/rectangle_large_type_2_873dc31f100a19ddad50e1d08fc1897d.jpeg?width=1200)
週休 2 日は少ない
学生時代から思っているが、
「 7 日間のうち 5 日間はどこだかに出かけて行って、やりたいことではないことをやり、残りの 2 日間は自由時間」
というのは、大変少ない。
だから時おりズル休みもした。
あの頃は今と違って YouTube などもないので、教育テレビを見るくらいしかやることがない。
親には仮病を使っているので、ドラクエをやりたくてもそこはガマンだ。
教育テレビは割と好きで楽しく観ていたのだが、社会科系 (地理?) のプログラムに切り替わると物凄く地味になるし楽しくないのでそこで観るのをやめる。
特に具合が悪くないのに寝ようと試みる。そして多分寝られない。
「寝るのが一番幸せ!」 というタイプではないので、休んだことにあまりプラスの効果はない。
負債を負わないようにしただけ、という一日だ。
そして今日は休んでしまったので、明日は絶対に行かないといけない…… というプレッシャーまで背負い込んでしまう。
今の仕事は好きなので、苦ではないのだけれど週に 3 日、やりたくない仕事をやらされている。
これが非常にテンション下がるし、ストレスが溜まるのだ。
私だけでなく、ほかの人もやりたくないのでこの仕事が回ってきているのだろう。
この 「やりたくない仕事」 というのは BtoB ではなく BtoC だ (厳密に言えば BtoB)。
ちょっと会社が IT 系だというのが関係あるかどうか分らないけれども、「え、そんな発言したらアカンよ (^^;)」 みたいなことを言う人がちょいちょいいる。
私は接客業から来ているため、さすがに 「(相手側からして) ありえない対応をされた!」 というクレームを作る確率は多分…… 低いのではないか。
むしろほかの人のクレームに対処するケースもあるくらいだ。
クレーム処理に対して取り立てて苦手意識はないのだけれど (相手なりに怒る理由は大抵 98% は理解できる)、「やりたい仕事 (本業)」 からかけ離れている業務なので、そっちに長時間取られると結構不満になる (-_-)
ちょっと退職を考えるときもあるくらい。
地味~に蝕んでくる虫歯のようだ。
そんなわけで 「(正味) 週 1 日くらいはやりたくないことをしている」 と思うと、休みの 2 日が大変大事に思えてくる。
だから 1 日中ゲームなどしていたくない。しかし出かけると疲れる。
この 'note' というのもクセモノ (?) で、書き出すと結構な時間が経っているからちょっと泣きそうになるときもある😭
休みの日は充実させたい。
そんな風に思う社会人は私だけではないはずだ。
「インドアで時間がかかることをやろう」
と思い、昨夜は動画配信で映画を観た。
映画は 2 時間、時間を作ることができれば観られるので良い。
読書よりは受動的でラクだし、「なんか充実した! 有意義に 2 時間遣った」 という気分をたっぷり、手っ取り早く与えてくれるものだと思う。
さて、本日は現在まだ 9:00 台である。
かねてから 「私の棺桶に入れるハニワを作って欲しい」 と、パートナーにお願いしているので、これを実行しようか。
もうオーブン粘土はだいぶ前に買ってあるのだ。
頼まれていない (& いらないと思う) がパートナーにも作る予定。
死は突然やってくるので、今日私が死ぬならハニワなしで棺桶に入ることになる。
(多分急ぎで作ってはくれまい)
しかし私は爪の間に粘土が入ることが物凄く気持ち悪いので、今想像しただけで 「うわぁ!」 と嫌な気持ちになっている。
こうやって 「せっかくの休日を充実させたい!」 と思いながらも、書かなくてもいいことまで書いて、無駄に時間が過ぎていってしまうのだ。
荼毘に付す際の火の温度というのは、オーブン粘土までも焼き切ってしまうのではないかと多少心配だが、まぁ 「焼かれる時にひとりではないこと」 が重要なのであって、もう自分も燃えたなら (ハニワも) なくなっていてもいいかな、と思う。
遺された方に 「このハニワ、どうしよう……」 って課題を残すのもどうかと思うし。
本人が欲しくて作ったハニワではないから。
さて、とりあえず note を投稿して一日を始めよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![EarlyBird](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64181684/profile_b5be2a36f91cc02ea24169b88a1f321a.png?width=600&crop=1:1,smart)