マガジンのカバー画像

だからエンタがやめられない

439
感激の観劇備忘録。だってエンタが好きなんです
運営しているクリエイター

記事一覧

【強欲とは】 歌舞伎NEXT 『朧の森に棲む鬼』 幸四郎ライ編

東京公演で松也ライを見てから、幸四郎さんライがずっと気になっておりました。 そんな中、仕…

15

【家族とは】 劇団チョコレートケーキ 『つきかげ』

劇団チョコレートケーキの前作『白き山』の続きの物語。 斎藤茂吉が東京に帰ってきてから過ご…

いしまるゆき
1か月前
6

【完全なる悪とは】 歌舞伎NEXT 『朧の森に棲む鬼』

ゲキシネを見てからずっと心待ちにしていた歌舞伎NEXT版『朧の森に棲む鬼』! つい先日まで続…

いしまるゆき
1か月前
6

【許しとは】 演劇集団円 『コウセイネン』

人が人に憎しみを抱くのには、きっと理由がある。嫌なことをされたから。妬ましいから。羨まし…

いしまるゆき
3か月前
15

【人間関係の湿度とは】 oubaitori企画 『かもめ2024』

コンパクトなチェーホフでした。 ってチェーホフが1幕ってすごくない?!いや、1幕ってった…

いしまるゆき
3か月前
12

【夢を描くとは】 星組公演 『記憶にございません!』 『Tiara Azul - Destino』

「政界コメディ」の謳い文句通り、政治のネガティブな部分をことごとく笑いに変え、それでも最…

いしまるゆき
3か月前
13

【「信じる」とは】 劇団四季 「ゴースト&レディ」

幼い頃、うちにあった子供用伝記シリーズに「ナイチンゲール」の巻があった。 その中に、クリミアの野戦病院で、夜の見回りにきたナイチンゲールの影にキスをする傷病兵の挿絵があった。ちょっと藤田作品風の線が多いセピア色のその挿絵がずっと、心に残っていた。 そのナイチンゲールの「知られざる物語」。 「裏切られる」ということは「信じた」ということ。グレイはずっと、人を信じたいという気持ちをどこかに持っていたのだと思う。人を信じなければ裏切られないのに、それでも尚、心から信じられる誰

【想いの層とは】 「黒博物館シリーズ」 原画展

原画展が、好きだ。 でも、あと50年もしたら「原画展」なるものは消滅してしまうだろう。 現…

いしまるゆき
3か月前
12

【救いとは】 舞台 『ピローマン』

冒頭のこの言葉に従い、衝撃のラストから遡って色々考えた。何しろ額面通りに捉えるな、と劇作…

いしまるゆき
4か月前
10

【モンスターとは】 ポップしなないで 「24 hour yankee people」ワンマンツアー

私の中のモンスターは、なぜだかいつも外に向かって牙を剥いている。 外の世界が限りなく優し…

いしまるゆき
4か月前
10

【「死」とは】 『リーディングシアターGOTT 神』

最愛の妻を亡くし、自分の生きる意味を失って、自分のかかりつけの医師(しかも眼科医!)に致…

いしまるゆき
4か月前
11

【「正」とは】 NODA MAP 「正三角関係」

俯いて泣くこと勿れ。涙を流している時こそ、空を見上げる。すると、涙は火照った身体を冷やす…

いしまるゆき
4か月前
18

【ガチャとは】 舞台 「球体の球体」

https://www.umegei.com/kyutai-no-kyutai/ 劇場に入ると「????の作品を展示しております…

いしまるゆき
5か月前
18

【身体とは】 ⅲZØ新作公演 「HOMEostasis Transistasis」

変わりたい、変われない、変わらない。 年齢を重ねれば重ねるほど、変われない自分に辟易する。 でも、どれだけ年齢を重ねても、変わりたいと思う自分に呆れることもしばしばである。 ブレーキとアクセルを同時に踏んだまま、なんで私は変われないのだと勝手に憤り、挙げ句の果てにへとへとになって眠りにつく。側から見たら、一ミリも進んでいないのに。 それでも人は、外に向けて働きかけずにはいられないのだろうか。全身で、「私はここよ」と言わずには生きていかれないのだろうか。 どんなに傷つこ