
自分と向き合うのに行き詰まったらやってみたいこと。
もう考えても考えても3歩すすんで2歩以上下がっている今日この頃。
幸せに生きたいと思っていろいろ試してみていますがまぁーうまくいかない。自分の人生を楽しむなんてそんなに簡単じゃない。
思ったより人は自分に興味がないとわかっていても、やっぱりこわいのです。
自分軸で生きる。
自分を愛する。
自己肯定感を高める。
過去でもなく未来でもなく今を生きる。
こんな言葉たち。たくさん本が売ってて、ネットを見ても同じような言葉で溢れているし、いろんな方法が書いてあります。
でも、真似してみてもうまくいかない。
それって単純に本の人と自分は違うから合わない方法だったってこともあると思います。
いろんなやり方を組み合わせないと自分にはしっくりこないかもしれない。
コツが掴めてなかっただけかもしれない。
そんな時の練習方法。
今の自分を知ること。
1.今考えてることを意識してみる。
2.今の気持ちを意識してみる。
3.今の身体の調子を意識してみる。
具体的には
失敗したなとかモヤモヤしてる時にやってみて欲しいです。
1.今の考えていることだけを意識。
「あーやってしまった。」
「上司にいろいろ言われるんだろうな。」
「あやしいって思ったのにな。」
2.今の気持ちを意識。
失敗した自分が悲しい。
これからのことが怖い。
3.今の身体の調子を意識。
緊張したから身体こわばってるし、変な汗かいた。肩に力入ってる。
きっと普通にしてたら、どれかには気づいてないです。
思ったより自分の体は頑張ってます。
ほんとに気づかないんです。自分のことって。
この後はそんな自分に優しくしてみたり、リラックスできる環境を整えたり、いろいろ自分と向き合うを試してみればいい。
今の自分に意識を向ける。
なんだか、これだけで人生充分な気もします。