
宮地瑛大(高崎商大附3年)
〜3月21日 23:30
最新情報:国士舘から大学編スタート
国士舘大の2025年度新入部予定者、昨春選抜Vの健大高崎・森山ら/東都 - サンスポ https://t.co/bXnacLf5Vs @SANSPOCOMより
— . (@inukaichisaburo) February 19, 2025
植杉一樹(前橋育英)
森山竜之輔(健大高崎)
宮地瑛大(高崎商大附)
「北関東の筒香」が、この春から東都2部リーグの国士舘大学で新たなステージを迎える。
同大野球部の合格者を報じたサンスポによると、その数は50人と大所帯だ。
ともに群馬で張り合った健大高崎の森山竜之輔をはじめ、埼玉を代表する好打者の横山翔也や西澤剛といった錚々たる顔ぶれが揃う。
熾烈なレギュラー争いを跳ね除け、新章でも柵越えを量産する、高校通算15発男の前途有望な躍進が待ち遠しい。
宮地の夏まさかの・・・
商大付史上最高シードで臨んだ夏のチーム初戦、対する農大二のMAX143km右腕「山田琉聖」を攻略できず惜敗で姿を消した。
この春にセンバツ王者の健大高崎を苦しめた商大付打線に立ち向かったのは、成長が著しい農大二の身長183cm右腕・山田琉聖。
本格派長身右腕の前に、商大付は9安打を浴びせながらも9三振1得点と自慢の打線が繋がらず1対4で涙を飲んだ。
注目の宮地瑛大は2安打を放つも待望の一発が出ず、奇しくも最終バッターに。まして山田から2三振を喫し、筒香嘉智を彷彿とさせる北関東最強の2番打者が夏初戦で姿を消した。
明日2回戦。精一杯戦います。
— 高崎商科大学附属高校硬式野球部【official】 (@shodaifu89) July 13, 2024
応援よろしくお願いします。#高崎商科大学附属#商大附#第106回選手権#群馬 pic.twitter.com/rcqtA2hvBX
商大附の夏初戦は7月14日
6月中旬に群馬県大会の組み合わせ抽選会が行われ、過去最高の第4シードとして臨む高崎商科大学附属高校は7月14日に1回戦(東農大二vs高崎工)の勝者と対戦することが決定した。
商大附と同じブロックには強豪の前橋育英が入り、順調に勝ち進めばセンバツ王者の健大高崎と準決勝で当たる。
これまで幾度となく商大附の前に立ちはだかり、関東大会や甲子園出場の夢を断ってきたライバルの明和県央とは決勝戦まで当たらない。
宮地瑛大:プロフィール
みやち えいた
2006年11月生まれ 群馬県前橋市出身
前橋市立桂萱中学校
182cm94kg 右投げ左打ち 高校通算15発
ポジション:ファースト サード
一塁到達4.47秒(春季群馬2023vs明和県央)
タイプ的には
「報徳学園の斎藤佑征、そこに神村学園の正林輝大」を掛け合わせた感じの中距離砲。斎藤のように固め打ちができ、正林のような一発も放てる。
体格は斎藤・正林の2人よりも数段デカい。斎藤については、こちらの記事で確認してくれ。
まだプロのスカウト陣らが宮地を視察するといった報道はないものの、その恵まれたガタイから放つスイングは伸びしろ充分。
プロで化ける可能性を大きく秘めている、北関東屈指の左スラッガーだ。
商大附が誇る不動の2番打者
高崎商大附では1年の秋から4番に座り、2年の秋から恐怖の2番打者を担う。商大附は宮地の1つ下の世代にセンス溢れる打者が集まる。
春季群馬大会では、宮地がチャンスメイカーとなり2年生のクリーンアップで返す場面も見られ、2年連続のベスト4進出を果たした。
破壊力のある商大附打線をドジャースに例えるなら、2番の宮地は大谷翔平だ。北関東の高校を見渡しても、宮地のような2番打者はいない。
商大附打線に関しては、こちらの記事で確認してくれ。
地元の上毛新聞でも特集
宮地も商大附も全国的には無名だが、地元群馬での知名度は一定数以上。𝕏界隈にも宮地を知る目の肥えた高校野球フリークスはいる。さすがは魔界𝕏だ。
3人目は高崎商大付の宮地瑛大選手です!https://t.co/F9Mzf9qBz1
— 上毛新聞 高校野球 (@jomo_kouyakyu) April 12, 2024
高崎商大附、今日宮地君いないのしんどすぎるな。1番良いバッターなんに、、
— パンくん (@paaa___nkun) May 4, 2024
商大附は1番ガタイ良くて、1番飛ばしそうな宮地君が2番打ってるの最高。めちゃ打つし
— パンくん (@paaa___nkun) April 27, 2024
高崎商大附
— ゆうくん@県営の妖精 (@fukada_yu2) May 3, 2024
宮地くん勝ち越しアーチ🌈
三回オモテ
高崎商大附3🆚2健大高崎 pic.twitter.com/IQHLGc5wf5
高崎商科大学附属高校野球部
高崎商大附の歴史は1世紀以上と古く、明治末期に女学校として創立。2002年から共学となり、その2年後に野球部が設けられる。
監督は名門横浜の4番
高崎商大附の野球部監督は、創部2年目に就任し今日に至る、地元群馬の藤岡市出身で名門・横浜高校の4番を張った渡辺賢(まさる)。
渡辺監督は松坂大輔の1つ下の世代で、3連覇がかかった1999年のセンバツに出場し、因縁対決となったPL学園との初戦で敗退している。
『星野空』擁する最強2023年世代
そんな商大附野球部が開花の兆しを見せたのは、2013年の秋季群馬大会でのベスト4進出だ。そこから10年かけて、群馬の高校野球における勢力図を変えた。
特に著しいのが、2023年のエース・星野空を擁したチームだ。星野はプロスカウトの視線を集めたMAX149km右腕で、ドラフト・レポートでも取り上げられいる(現在は国士舘大学で活躍)。
明和県央3-1高崎商大付
— 西尾典文 (@Norifumi_Nishio) May 4, 2023
最速
高崎商大付
高橋勝瑛(2年)130
星野空(3年)146
明和県央
須藤将太(3年)145▲
小路颯人(2年)130
▲は左。映像は星野。
明和県央が逃げ切り。
須藤は7回を1失点、6奪三振。小路は2回を無失点、2奪三振。
星野は6回1/3を投げて被安打6、3失点、3奪三振、2四球で負け投手。 pic.twitter.com/JFzIbibirY
@daiju_0913 国士舘大学に進学した星野空。 順調に急速も出ていて安心😮💨 #山本ベースボールサポート #野球 #高校野球好きな人と繋がりたい #大学野球 #群馬
♬ オリジナル楽曲 - かー - かー
この2023年世代は星野空にとどまらず、主将の瀬下恵太や高校通算20発以上を誇った橋勇人など打撃面でも充実。
宮地は以下の動画には2年生なので出ていないが、1つ上の世代が最後の夏に弾みをつけた春季群馬大会初のベスト4進出に、8番打者と秋からの降格ながらも貢献している。
群馬県の高校野球勢力図を塗り替える
群馬県の高校野球といえば、近年は専ら健大高崎と前橋育英の2強という構図だ。
健大高崎は2024年のセンバツ優勝という群馬県勢初の快挙を成し遂げ、前橋育英は2013年の甲子園初出場初制覇(2011年にセンバツ初出場)で勢いをつけていることが大きい。
このツートップに分け入るのが、1999年に群馬県勢初となる真紅の大優勝旗をもたらした桐生第一、甲子園黎明期からの常連校・県立桐生(春夏計26回と県内最多)、そこに昭和からの古豪である前橋工業と高崎商業が続く。
さらに2022年に30年ぶりに甲子園出場(春夏3度目)を果たした樹徳を含む上記7つが、群馬の強豪校として定着している。
なお西武ライオンズ黄金期を支えた、剛腕の「ナベQ」こと渡辺久信(現:埼玉西武ライオンズGM兼監督代行)は母校の前橋工時代からエースとして甲子園に出場。
桐生第一の正田樹も群馬のレジェンド左腕だ。
正田樹は群馬県勢初となる1999年夏の全国制覇において、決勝戦を1人で投げ抜いた優勝投手。控え投手には、のちにプロ入りを巡り問題となったが、正田と桐生第一を支えた一場靖弘も。
これら7校、そのうち古豪の公立校勢を凌ぐ新鋭として台頭しているのが高崎商大附だ。ライバルの同じ私学、明和県央と切磋琢磨している。
渡辺監督と渡辺監督
商大附の渡辺賢監督は、名門横浜を長きに渡って率いた高校球界の超絶レジェンド・渡辺元智チルドレンの1人。
渡辺元智は2015年に横浜高校野球部監督を勇退後、2023年には成果が目覚ましい高崎商大附を訪れ、選手に直接の指導をしている。
渡辺賢が監督就任以来、方針の1つとして掲げているのは横浜魂の「人間力」だ。
その精神を随所に伺わせるのが、商業高校らしいプレゼン力に定評がある高崎商大附野球部公式のインスタグラムと𝕏で、節々に強さの理由も頷けるシーンが垣間見える。
渡辺賢監督の因果を徹底する教え方
今年も基本を大切に商大附らしく一生懸命頑張ります。必ず甲子園へ。#基本練習#キャッチボール#スナップスロー#ステップ#タイミング#基本の徹底#奥が深い#高崎商科大学附属高校#商大附#甲子園#基本を大切に pic.twitter.com/Dk7dSIySvo
— 高崎商科大学附属高校硬式野球部【official】 (@shodaifu89) January 9, 2024
地域との関わりを大切にする姿勢
台風の中、バッティングセンターにお邪魔して調整。
— 高崎商科大学附属高校硬式野球部【official】 (@shodaifu89) September 8, 2023
明日2回戦。
ベースボールパークファーストの皆様、ありがとうございました。#台風のナウ#バッティング練習#ピッチング連絡#高崎商科大学附属高校#商大附#秋季大会#明日大会#自打球#怪我に注意#ベースボールパークファースト pic.twitter.com/WF3WnqxpN1
感謝を忘れない気持ち
昨日、この大雪の中、快くネット下ろしを手伝ってくれた先生たち。
— 高崎商科大学附属高校硬式野球部【official】 (@shodaifu89) February 5, 2024
人がピンチの時に一緒に汗をかいて行動してくれる人の気持ちは、多くの人の心を動かします。
協力してくれた先生、野球部員・保護者を代表して「本当にありがとうございました」#行動力#思い#思いやりの気持ち#感謝#協力#商大附 pic.twitter.com/XGsUcKpQtm
地域の人たちからも愛される野球部
学校前の近所の方と一緒に雪かき。
— 高崎商科大学附属高校硬式野球部【official】 (@shodaifu89) February 6, 2024
普段はお話しできない地域の方との触れ合いは本当に大切な時間となりました。
しかも、頂きものまでしてしまい心の繋がりの大切さを実感しました。
地域に愛される学校・野球部になりたいです。#雪かき#縁#地域交流#大切な時間#高崎商科大学附属#商大附#虎屋 pic.twitter.com/HCx1jRT2RD
充実する設備や野球環境
年末の測定の様子です。
— 高崎商科大学附属高校硬式野球部【official】 (@shodaifu89) January 28, 2024
力は、「質量 × 加速度」なので、重さと共に速度の測定をおこないトレーナーなの分析して頂きました。#科学的トレーニング #力#質量×加速度#トレーナー#速筋#測定#三俣パーク#高崎商科大学附属#商大附#群馬県#高崎市#甲子園 pic.twitter.com/Q9ruyBpDqd
長距離遠征も厭わない強豪校との練習試合
東北遠征ダイジェスト。
— 高崎商科大学附属高校硬式野球部【official】 (@shodaifu89) August 6, 2023
この他にもA.B共に試合を行った高校は全て甲子園出場校でした。選手も最後まで協力し、成長を実感できました。#東北遠征#青森山田#盛岡大附#花巻東#甲子園#チーム力向上#新チーム#高崎商科大学附属高校#商大附#チーム一丸 pic.twitter.com/bt8JSdZvhv
ライバル明和県央
前述した通り、宮地は1つ上の最強世代の時からレギュラーに定着しているが、あと一歩のところで初の関東大会出場を逃している。
ライバルの明和県央だ。
宮地らの世代が新チーム結成で臨んだ秋季群馬大会でも行く手を阻んだ。
明和県央は宮地の1つ上の世代にプロ注目のMAX146km左腕にして二刀流で実績を残した須藤将太を擁し、同世代では技巧派右腕の小路颯がエースナンバーを背負う。
新旧チームともに関東大会出場を果たしている。
須藤将太vs高崎商大附
特に高崎商大附打線と須藤将太の対決で注目された春季群馬大会2023は、試合前から長蛇の列が出来たほど。
高崎商大附は須藤を攻略できずに苦しい展開を強いられた。
終盤に宮地のタイムリーで反撃開始するも、二番手の小路にまんまと封じ込められた。
【#高校野球 #春の群馬大会】
— 上毛新聞 高校野球 (@jomo_kouyakyu) May 3, 2023
おはようございます☀
今日は準決勝2試合が行われます!
1試合目が健大高崎vs前橋育英
2試合目は明和県央vs高崎商大付です。
内野席は満員に近づいており、球場外にも列ができています。 pic.twitter.com/DC8TsCEOIW
高崎商大附8番宮地くんのタイムリーで1点返す!
— 佐々木健 (@watanabekenta55) May 4, 2023
明和県央2ー1高崎商大附 pic.twitter.com/HOGlepUKdx
群馬 春季大会 準決勝
— まっしゅ (@masch_studio) May 4, 2023
【試合終了】
明和県央 3 ‐ 1 高崎商大附
明和 000 011 001
商大 000 000 100
明和県央は関東大会への出場が決定! pic.twitter.com/1rZQKUWuo2
高崎商大附は新チーム結成後の秋季群馬大会2023も、明和県央にベスト8対決で敗れている。
当日の試合は、最初に行われたカードに関心度が高まった。夏の甲子園に出場した前橋商、ひいては13奪三振と好投したエース・清水大暉だ。
秋季関東高校野球県予選
— taka 72 (@taka72273769835) September 25, 2023
ベスト4出揃う
小倉クラッチ・スタジアム(桐生球場)
① 樹徳 1対3 前橋商
② 明和県央 6対5 高崎商大付
前橋商の新エース、清水大暉が圧巻の13奪三振で、勝利を呼び込んだ。
関東大会切符まであと1勝。
その先の選抜大会へ夏の甲子園で打ち込まれた借りを返して欲しい。
明和県央との壮絶な準々決勝戦
そうしたなか高崎商大附も実は、とんでもない試合を繰り広げていた。商大附は6点ビハインドで迎えた最終回、宮地の打席から始まる。
8回まで明和県央の小路に散発2安打と完封ペースで抑え込まれていたが、宮地のシングルヒットを皮切りに4連打と魔物が発動。
さらに後続が手を緩めず打者一巡で4点を返し、宮地も2回目の打席でタイムリーを放ち1点差まで詰め寄るも、続く3番打者が倒れてゲームセット。
第76回秋季関東高校野球大会
— Ash-ra (@GUNMA_HSB) September 24, 2023
群馬県予選準々決勝
明和県央
101 110 020=6
000 000 005=5
商大附
試合終了
県央は小刻みな得点で逃げ切り2年連続のベスト4へ
商大は最終回反撃するもわずかに届かず
試合を制した明和県央は結果センバツ出場こそならなかったものの、春秋の功績などから21世紀枠の推薦校に選ばれている。
高崎商大附が創部以来「最も甲子園に近い」と言われていたのが、この時期になる。
2年連続春ベスト4で迎える最後の夏
今年も昨年同様、春季群馬大会ベスト4進出と底力を見せた高崎商大附。
今年は春季関東の開催地が群馬のため、3位決定戦が設けられたものの、高崎商大附は宮地の出場を欠いたこともあり1-6と樹徳を相手に涙を飲んだ。
それでも大きな収穫が2つあった。一番はベスト8での前橋育英戦だ。これまで高崎商大附は前橋育英との公式戦で5戦全敗。
この日は相性の悪い前橋育英を相手に序盤から優位に試合を進め、終始リードする展開で8-6と打撃戦を制した。
続く準決勝では、センバツ王者の健大高崎を相手に6点も奪っている。結果は6-10と打ち合いで敗れたが、センバツ王者から先制点を挙げ中盤まで持ち堪えた。
最後の夏は当然ながら、順当に勝ち進んだ先に当たるベスト4での健大高崎戦が甲子園初出場の鍵を握る。
宮地瑛大:全データ
高校通算打撃成績
ここから先は
2月19日 23:30 〜 3月21日 23:30
ちゃんと身銭を切ってくれた正直な人には、ガチ開運倍返し絶賛お裾分け。効果は2週間まで。スキ8記事クリアでも滑り込み特別サービス中。