![20200121すしぱく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18227950/rectangle_large_type_2_c1c0515f6c1e87b1ace18f7e4c3d8ae4.jpeg?width=1200)
断食をやってみようと思ったので、調べてみました。明日からリーンゲインズをやることにしました。
健康で長生きしたいです。
健康関連の本や動画を見ていると、断食・ファスティングのお話がよく出てきます。
食べると消化にエネルギーを使うので、
食べ続けると体がずっと働いている状態で疲れてしまうようです。
確かに食べ過ぎると調子がよくない日が多いです。
断食をしようと思ったきっかけは、こちらの本でした。
「からだの修復力を最大限にすれば、からだは元気に長生きできる」「ひざ痛の多くも、手術をしなくとも自分で解消できる」と。
その方法と、100年長持ちする足腰の使い方、からだの使い方、食事のとり方、生きるうえでの考え方、それを一冊におさめたのが本書です。
こちらの本で、週に1度の断食をおすすめしてました。
ということで、やってみることにしました。
断食。
明日から。
関連の書籍
そもそも断食ってどんなやり方があるの?
ということで調べてみました。
・月曜断食「究極の健康法」でみるみる痩せる!
週1回の断食はこちらが有名なようです。
週1日、月曜日に何も食べず、〈良食→美食→断食〉のサイクルを繰り返すという、誰でもコスト0ですぐに取り組める超簡単な体質改善プログラムです。
週1回だけの断食に加え、平日は良食という形で、朝は果物やヨーグルトなどからだにいいものを食べることで腸内環境を整え、痩せやすいからだを目指すそうです。
・週1断食で万病が治る
週1日、2食抜くだけだそうです。
1日3食が定着したのはここ100年の話で、それまでは1日2食が普通だったということで、腸を休ませるためには、食を抜くことの有効性を説いてます。
・奇跡が起こる半日断食―朝食抜きで、高血圧、糖尿病、肝炎、腎炎、アトピー、リウマチがぞくぞく治っている!
半日断食は朝食を抜くだけの断食。継続して実行すれば、宿便が排泄され、宿便がたまるのを防ぐことによって肥満や体調不良が解消、病気が改善し、脳も若々しく保てるそうです。半日断食の具体的な方法、体験談を紹介しています。
半日ということでハードルが低そうなのがよいですね。
・「週末断食」でからだスッキリ!
週三日断食の活動を行うようです。
「金曜・準備食 → 土曜・断食 → 日曜・回復食」
【まずは「1日断食」にトライ!】
金曜日……糖質、カフェインを減らして発酵食品を
土曜日……いざ断食! 水と特製ドリンクで過ごす
日曜日……お疲れさま! 胃の負担にならないものを
・最高のパフォーマンスを実現する超健康法
健康に全般について、書かれています。
書籍の後半の方で断食についてふれています。
1日の16時間ほど何も食べない時間をつくるリーンゲインズや、
1日ごとカロリーを500キロカロリー以下で過ごす日替わり断食を紹介しています。
断食の効果
ネットなどで断食の効果を調べてみました。
明確なのが
・その日の食費が浮く
・食事する時間が浮く
・摂取カロリーをゼロにできる
こちらの効果も期待できるそうです。
体内の炎症が抑えられることが大きいようです。
いいことずくめですね。
・やせる
・ 体質を変える
・ 快感をもたらす
・ エネルギーの利用の仕方を変える
・ 宿便を排せつする
・ 環境毒素を排せつする(可能性がある)
・ 自己融解を起こす
・ 遺伝子を活性化する
・ スタミナをつける
・ 免疫を上げる
・ 活性酸素をへらす
・血液がサラサラになる
・睡眠の質が上がる
・細胞を若返らせる
・頭が冴える、記憶力や理解力が高まる
・物事に動じなくなる
・体がしなやかに動かせるようになる
・疲れにくくなる
・記憶力や理解力が高まる
いろいろありますね。
とはいえ、半身半疑なところもあるので、
やってみます。
どの断食を行うか
メンタリストDaiGoさんのおすすめするリーンゲインズを採用することにしました。
決めるにあたって重要視したのはこちら。
・習慣にしたい
・続けられそう
リーンゲインズは1日のうちで食べない時間を設定するやり方なので、
毎日続けていけば習慣になるのではと考えました。
当初週1日抜くつもりだったのですが、
その1日が忙しかったりすると、妥協するのが目に見えていたりするので(経験談)。
また、最初は16時間も空けるのかぁと思ったのですが、
よく考えたらその半分くらいは寝てます。
残り8時間過ごせば好きに食べられると思えばできそうな気もしてきました。
最初の1週間はつらかったということも教えてくれているので、
がんばる期間の目安もできてよかったです。
(1カ月とか言われるとげっそりしそう)
あと、書籍を読んでいて、気になる記載がありました。
断食時間がずっと続くと、食欲を減らしてくれるレプチンというホルモンが減っていきます。それにより、断食をやりすぎるとその反動でよけいに食べるようになるので、男性では16時間、女性であれば14時間で必ず終わらせて、
そうなのか。
では1日断食だとかえって食べちゃうかもと考えたり。
ということで明日からリーンゲインズやってみます。
リーンゲインズって何?
こちらに詳しく書いてました。
リーンゲインズは、スウェーデン人のMartin Berkhan(マルティン・ベルクハン)氏が提唱した、リーンゲインズ(除脂肪量増加)のためのダイエット方法だそうです。
Martin Berkhanって検索したら
ムハァ(*´Д`)
意味はこちら
・リーン(除脂肪)
・ゲインズ(筋肥大、筋力アップ)
筋肥大。やせるだけではないのですね。
何をするかはこちら
・16時間の食べない時間と8時間の食べる時間を繰り返す
・週3回ウエイトトレーニングをする
・自炊をする
・カロリー管理をする
・体重、体型を測定する
とりあえず、16時間食べないを守ります。
メンタリストDaiGo先生のこちらの書籍にまたおもしろいことが書いてありました。
空腹状態でゆるやかな運動をすると、体についている脂肪が脂肪酸に変わって血液中に放出されます。
つまり、やせるってことですよね!
メンタリストDaiGo先生、ありがとう。
がんばるよ。
続きはこちら