![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7632760/rectangle_large_type_2_4300604397204ca0e508ce081bfa61f5.jpg?width=1200)
北海道はGLAYとフトッチョバーガー
ネットカフェで寝るのも慣れてきたみたい。いままで仮眠場所として利用したことがなかったから最初は少し緊張してたけど、いまでは爆睡。
昨日五稜郭を歩いていて感じたけど、ものすごい疲労が溜まってる。身体がすぐに眠りたがるし、階段では思うように脚が上がらない。それでも自転車は漕げるから不思議だ。
本当は駒ヶ岳のほうに走ろうと思っていたけど今日もお天気が怪しい。各種天気予報は曇りだったり小雨だったりとあまり信用できない。とりあえず外に出てから考えることにした。
外は雨が降ったり止んだり降ったり止んだりと落ち着かない様子。これじゃあ走ることはできない。買ったお土産を郵便局から送りたいが、まだその時間ではなかった。
気になっていた道民にはおなじみのホットシェフは24時間。そこに歩いて向かってみることにした。グーグルマップを頼りに行ったのだが、その店舗はクリーニング店になってしまっていた。
さらに歩いて見つけたセイコーマートはホットシェフがついていないバージョン。さすがに諦めることにした。世界一周などバックパッカーしてた頃はこのくらい歩くのはどうってことなかったのだが、自転車に乗るようになってから歩くのがヘタクソになったように思う。
せっかくなのでガリガリ君リッチの温泉まんじゅう味を購入してお腹を満たした。あまり期待していなかったのだがまさかの美味しさにびっくりしてしまった。さすがはガリガリ君。
今日は土曜日なので大きい郵便局しか窓口業務を行っていない。雨は降ったり止んだりしている。そのため1時間半かけて歩いて郵便局を目指すことにした。
久々に歩くと太ももの違和感がすごい。筋肉痛だからなのか太ももが腫れているようでお互いを弾きあって歩きづらい。
突如効きすぎたウーハーの重低音が鳴り響き出した。通り過ぎたワゴン車を疑ったがどうやら違うようだ。音はベイエリアのほうからしていた。
なにかライブがあるかもと調べてみると、北海道の超大物歌手グループGLAYが今日と明日の二日間に渡ってここ函館でライブをするのだという。ここまで聴こえるくらいだ。今日は函館全体のBGMはGLAYということになるだろう。
郵便局に荷物をお願いするといつもの倍以上の値段でびっくりした。そうか、ここは北海道。荷物も気軽に送れない。海を挟んだ遠い場所なんだなとなんだか実感させられた。
今日はこのまま徒歩で函館を観光することにした。本当は昨日のボランティアガイドのおいちゃんに教わった立待岬に行きたかったのだが濃霧情報が。
函館駅の中に入っておきたいと思い向かうと、駅前はGLAYのファンが溢れかえっていた。座るところもなかったので朝市会場へ。
そこで向かい側にある喫茶店を思い出し行ってみるとすでに開店していた。メニューを見ると「朝市ジャンボラーメン」とある。北海道をまるごと食べられるかのようなデカ盛りに心惹かれてしまった。
当初の予定では塩ラーメン+小海鮮丼のセットだったのだが、朝市ジャンボラーメンを頼むことにした。おばちゃんに2人で食べてもいいかと尋ねるともちろん良いと。麺大盛りのほうを頼んだ。
その大きさは驚愕するほどのデカさだった。いくら大盛りとはいえすり鉢一杯のラーメンを見るのは生まれて初めてだ。
上にはカニ・エビ・ホタテ・イカ・ワカメの魚介オンパレードにジャガイモとトウモロコシというまるごと北海道。味はピリ辛味噌味だ。
これだけ詰め込まれているとちょっと怯むが、食べてみるとかなり美味しい。麺も私の好きなちぢれ麺でピリ辛なところが食欲をさらに刺激した。
決して少食じゃないわたしたち夫婦だが、2人で食べるのが精一杯な量だった。もちろん大満足。そこから動き出すまで時間はかかったが。
海外では行った街のほとんどすべてにあった教会。海外ではだいたい観光名所になっているのが教会。ここ函館も海外と同じように教会が観光名所のひとつになっていた。
教会は函館山のほうにある。暴風の中300mほど石畳の坂を上がった。海外よりもこじんまりとした教会ではあったが、なかなか厳かだった。
街並みも日本ぽくなく少し不思議な感じがした。あまり分からないが、横浜なんかと似てるんじゃないだろうか。
次に赤レンガ倉庫に向かった。ここはベイエリア風はより一層強さを増した。まるでデートしているかのように散策をした。
そろそろ早めのお夕飯をということでこちらも道民にはおなじみのラッキーピエロ、略してラッピーに行ってみることにした。
日本のお店にしてはかなり派手な佇まいをしている。一瞬なんのお店なのか分からない感じだ。有名なのはフトッチョバーガーというこちらもデカ盛りバーガーだ。
上からバンズ、レタス、卵、トマト、ハンバーグ、コロッケ、チーズ、ハンバーグ、バンズという高さ。もちろんお値段も単品で950円とお高い。
ウキウキした気持ちで食べ始めたのだが、後半は失速。かなり重かった。本当はハセガワというコンビニの焼き鳥弁当も食べてみたかったのだが、次回に残しておくこととなった。
なんだかんだで函館を満喫。そして今夜もネットカフェで溶けるように眠るのだった。
@ayakayaka1986でツイッター更新中
#夫婦で日本一周 #自転車旅 #ロードバイク #旅 #旅人 #道の駅 #1人よりも2人 #仲良し夫婦 #生理前 #PMS #本気の遊び #人生の楽しみ方 #悩みの解決方法 #ストレス発散 #自己分析 #自己理解 #修行 #鍛錬 #自然が好き #地球に優しく #浪漫飛行