![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7707849/rectangle_large_type_2_3a82811adddb2bf6f71d18381079ad1b.jpg?width=1200)
名勝 笹川流れ
快活クラブというネットカフェで目が覚めた。8時間ナイトパック。もうすぐ8時間が経つ。いつもならそれなりに寝た気がするのに、今日は寝た気がしなかった。
次に向かうところは海水浴場にそのまま泊まれるキャンプ場。山形にはいくつもあった。しかし、調べてみると開放期間が8月まで。
料金も500〜1000円とお手頃で、日本海沿いの道に他にキャンプ場がないのでここだ!と決めていたのですが。しょうがない。
今日は53kmほど先の道の駅あつみで仮眠させてもらうことにした。本音を言えば台風もきているのでもう少し進みたかったのだが。
膝もまだ痛みが引かないのでちょうどいいのかもしれない。無理はしちゃダメ。まだまだ先は長い。
お気に入りのスーパー"ザ・ビッグ"に寄ってごはんを調達。ここが1番安くなんでも揃うから好き。最近パンよりもごはんの方が満足度が高いことに気がついた。やっぱり日本人だなぁ。
買ったものを自転車に積んでゆっくり出発。ツイキャスで生放送してみたらようやく1人サポーターになってくださる方が。素直に嬉しかった。
アップダウンがけっこう多かった。松林の道を走っているとゴミがけっこうあった。やはり缶とペットボトルだ。拾いながらゆっくり進んでいった。
海側に出ると車の速度が上がった。トラックも多くなった。ゴミ用のメッシュバッグもそろそろ満タンだ。ゴミの落ちているところはだいたいかたまっている。
ふと旦那の目に入ったゴミ。なんと中身の入ったペットボトル5本。しかもジュースも水もすべて黄色。なぜ。
いつものメッシュバッグには入りきらないためしょうがなく別のビニール袋へ。中身は重たいのですべて流した。
もしかしたら、あれは誰かのおしっこだったかもしれない。そんな匂いがしたからだ。それでも見過ごすわけにはいかなかった。にしても汚い。
ゴミ拾いもひと段落したので目的地へと自転車を走らせた。山形県の日本海側の風景はかなり素晴らしい。奇岩がたくさんある。磯遊びも釣りも自由にできるところがまた素晴らしい。
道の駅に着き、ひと通り見て回るとキャンプ禁止の文字が。情報館の休憩スペースには火気厳禁と携帯の充電の禁止。これでは買ってきた食材も腐らせてしまう。
旦那は海水浴場兼キャンプ場に電話し、期間外でも泊まれるかを聞くことにした。するとすべて自己責任だがOKだということが分かった。
道の駅をあとにし1時間半ほどペダルをまわしてたどり着いたのは寒川海水浴場。ここは名勝であり天然記念物とされている「笹川流れ」その場所であった。
遅めのお昼を食べるとちょうど太陽が沈む時間。砂浜に座り込み夕陽に息を飲んだ。さすがは名勝の地。国の天然記念物。
夜、テントから少し星が見えたので顔を出してみると満点の星空。真上には天の川が。街灯があるにもかかわらずここまで星が見えるなんて。久しぶりに星空に感動した。
@ayakayaka1986でツイッター更新中
#夫婦で日本一周 #自転車旅 #ロードバイク #旅 #旅人 #道の駅 #1人よりも2人 #仲良し夫婦 #生理前 #PMS #本気の遊び #人生の楽しみ方 #悩みの解決方法 #ストレス発散 #自己分析 #自己理解 #修行 #鍛錬 #自然が好き #地球に優しく #浪漫飛行