シェア
松澤大祐
2021年9月16日 23:59
読書の秋ということで最近オススメされて読んでみた、福澤諭吉の「学問のすすめ」がむちゃくちゃおもしろかったので紹介します!!!福澤諭吉といえば、1万円札の肖像画の方で(今後、変わるようですが)、慶應義塾大学の創設者として有名です。最も有名な言葉は、というものですが、具体的にどんな内容なのか紹介したいと思います。▼ 人は老若男女問わずみな平等冒頭の言葉通り、まず言っていることは、人はみ
2021年4月28日 19:30
前回、問題提起して終わらせてしまったので、その続きになります。「学ぶ」と言うと、学校やら塾へ行って座学で教科書を読んだり、資格を取ろうとしがちです。「調べる」と言うと、最近は Googleで検索して Wikipediaやそれっぽい記事を調べがちです。何故なら、「学び方」や「調べ方」っていうこと自体、学んでいないし、今まで小学校からほとんどの人が高校卒業まで12年間、大学卒業まで入れれば