Dietitian-online

病院管理栄養士のキャリア形成を応援します。 40代半ば3児の母。病院管理栄養士20年以上。 STEAM食育広めてます(https://note.com/steamsyokuiku) 糖尿病専門療法士、がん病態栄養専門管理栄養士研修指導師、病態栄養専門管理栄養士、NST専門療法士。

Dietitian-online

病院管理栄養士のキャリア形成を応援します。 40代半ば3児の母。病院管理栄養士20年以上。 STEAM食育広めてます(https://note.com/steamsyokuiku) 糖尿病専門療法士、がん病態栄養専門管理栄養士研修指導師、病態栄養専門管理栄養士、NST専門療法士。

マガジン

  • 【就活指南】病院管理栄養士のリアル

    病院で働きたいあなたへ。病院実習に臨む管理栄養士の卵へ。急性期総合病院で働く病院管理栄養士歴20年の著書が送る仕事のリアル。

最近の記事

病院管理栄養士のキャリア形成:7つの視点と成長戦略 Kindle版

こんにちは dietitian-onlineです。 電子書籍を出版しました。 こちらです。 noteで記事を書き始めていましたが、アクセス状況の推移を確認したところ、記事へのアクセスが伸び悩んでいるので、電子書籍に切り替えました。 私は現役病院管理栄養士でありつつ、以下の3つをライフワークとして頑張っていきます。 1.病院管理栄養士のキャリア支援をする 2.自宅でできるSTEAM食育を広める 3.しまなみ海道と千代田区をつなげる 末っ子ちゃんが2歳になったものの、まだま

    • 4.病院管理栄養士の3つのコア業務

      こんにちは dietitian-onlineです(^^♪ さて、今回の記事では、病院管理栄養士の仕事内容について、総論をお伝えしたいと思います。 各論はまた後日。 そもそも、病院管理栄養士とは、病院内で患者さんの栄養管理を担当する管理栄養士です。食は、どのライフステージにも関与しているため業務範囲も広範ですが、主な役割は以下の3つです。 1.外来・入院患者さんへの栄養指導 2.入院患者さんの栄養管理 3.病院食の提供 そのほかに、病院の各種委員会への参画、厚労省や保健所

      • 3.女性として、母として歩むキャリアのヒント

        こんにちは。 dietitian-onlineです。 せっせと更新していくはずが、3児に翻弄されている毎日です。 今日は続きを書いていきたいと思います(^^♪ さて、前回は、「病院管理栄養士の仕事:イメージと3つのズレ」という記事を書きました。 このような認識のズレは、病院管理栄養士の実際の業務内容が広く知られていないことにも起因しています。病院管理栄養士を目指す際、病院実習だけでは十分な情報を得るのは難しいでしょう。 そのため、この問題を解消する一助となるべくnoteに

        • 2.病院管理栄養士の仕事:        イメージとの3つのズレ

          病院管理栄養士として20年以上働き、実際に採用業務を行ってきた私としては、いつも違和感を感じていました。 学生や採用試験への応募者が抱く病院管理栄養士の仕事イメージと、実際の業務には大きなギャップがあるようです。最近の多くの学生や応募者は、病院で働く管理栄養士の仕事に対して「栄養指導」「チーム医療」などのイメージを持っています。 これらは確かに業務の一部ですが、実際の病院勤務ではそれ以外の仕事もたくさんあります。まず基礎となる病院食の提供という業務があります。 一つ目のズレ

        マガジン

        • 【就活指南】病院管理栄養士のリアル
          15本

        記事

          1.病院管理栄養士になるには 

          こんにちは。 dietitian-onlineです(^^♪ 病院管理栄養士の就職難 病院で働きたい管理栄養士は多くいます。 しかし、病院の求人情報は非常に限られています。 特に人気のある総合病院や大学病院では、採用数が少なく、倍率も高くなりがちです。新卒の求人情報は、一部の大病院や自治体病院で公開されますが、情報が非公開のまま進行することもあります。このような情報の非対称性が就職活動を難しくしています。 こうした環境の中で、どのようにして希望の病院に就職するのか、自分なり

          1.病院管理栄養士になるには 

          病院管理栄養士、がんばれ就活!

          ご無沙汰しております。 dietitian-online です。 投稿間隔が空いてしまいましたが、restartしたいと思います。 以前まとめた記事・Amazon書籍ですが、 ちょっとずつ更新していこうと思います。 私は40代半ば、3児の母です。 末っ子ちゃんがもうすぐ2歳になるので、少し生活が落ち着いてきました。 そして秋からが勝負の病院管理栄養士の就職活動。 既にタイミングが遅いかもしれませんが、病院管理栄養士を目指す方へ 少しずつ、情報をお届けしたいと思います。

          病院管理栄養士、がんばれ就活!

          お礼「病院管理栄養士のリアル」

          久しぶりの投稿です。 電子書籍をポツリ、ポツリとご購入いただいています。 極めて短時間で書き上げたので、いずれ改訂版を出そうと考えています。 読み辛くて申し訳ありません。 この場をお借りして、感謝申し上げます。 先日、子供達を連れて東京タワーに行ってきました。 お目当ては、東京タワーの夏季限定プールです。ウォータースライダーを何度もやって満喫できたみたいです。 写真は、次男の買った東京タワーの模型です。 そして昨日、、、 一番下の子が、「(で)たっ、(出)たっ」と言っ

          お礼「病院管理栄養士のリアル」

          子育ても、栄養指導も、鍵は「承認」⁈

          日本栄養士会雑誌2023vol66 岡本智子さんのつぶやきにヒントを得た! 存在承認  ごく当たり前にあいさつをする 行動承認  頑張っていますね、と見たままを伝える 成果承認  できましたね、やれましたね、と結果を伝える 成長承認  ここまでできていますね、と成長を伝える 栄養指導では心掛けている。 でも、肝心の自分の子供にこそ もっと必要だ! 頑張れ母!

          子育ても、栄養指導も、鍵は「承認」⁈

          くるみ アレルギー義務表示に追加される

          消費者庁は、くるみによるアレルギー症例の増加を踏まえ、食品表示基準を改正し、特定原材料にくるみが追加されました。 容器包装の改訂に時間を要することを踏まえ、2025年3月末まで経過措置期間が設けられるそうです。 特定原材料は、エビ、カニ、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生の8品目となります。 カシューナッツもアレルギー症例数の増加が認められるため、可能な限り表示することが周知されています。

          くるみ アレルギー義務表示に追加される

          あとがき

           病院管理栄養士として働くのは、若いころは人生経験も少ないため、正直やりにくいことが多いかもしれません。かく言う筆者も、入職当時は何度退職を考えたことでしょう。人生経験の少ない若い時期には心理的にもハードな仕事かもしれません。  とはいえ、今でも時々「あー、面倒くさい、こんな仕事もうやめようかな」とぼやいている筆者です。  しかしもしかしたら、企業の一般職よりも面白いかもしれません。なぜかというと、人生の縮図を目の当たりにできるからです。 

          ¥150

          あとがき

          ¥150

          病院管理栄養士の3つの仕事  ~入院患者の栄養管理 その2

           さて、入院患者の栄養管理のメインは、病院食を患者さんに最適化することであると述べました。これをやるには、病院給食をよく理解していないとできません。病院によって食事の種類やアレンジの方法は千差万別です。これについては、その職場に就いて覚えるしかありません。  もし、過去に給食部門で働いた経験があるならば、それは強みになるでしょう。経験のない場合は、病院実習などでよく見学してくると良いです。それらの経験がない場合は、自分にはその視点が欠けていると自覚して、病院の管理栄養士となっ

          ¥150

          病院管理栄養士の3つの仕事  ~入院患者の栄養管理 その2

          ¥150

          病院管理栄養士の3つの仕事  ~入院患者の栄養管理 その1

           まさしく、病院は社会の縮図です。  筆者の勤める病院は急性期の病院であるため、平均在院日数は2週間程度、入院患者の平均年齢は70歳前後、患者さんは私たちの大先輩です。  病院で働く私たちは、まさに現代社会の縮図を見ていることになります。色々な人生の経験談を聞くことができますし、多様な家族関係があることも知らされます。人生の予習をさせていただいているようなものです。年代別の悩みや、その年代に起こりうる困りごとなどをあらかじめ知ることができますので、さて自分はどう老いていきたい

          ¥150

          病院管理栄養士の3つの仕事  ~入院患者の栄養管理 その1

          ¥150

          病院管理栄養士の3つの仕事     ~外来患者の栄養管理 その2

           外来栄養指導の実際の流れをみていきましょう。    当院では電子カルテを使用しています。当日予約も受けていますので、随時入ってくる医師からの栄養指導オーダーを確認しながら行います。  途切れることなく患者さんがみえますので、患者さんが入室されたら、挨拶をして、医師の栄養指導依頼の内容を確認しながら、その患者さんの背景となる基礎疾患や投薬内容、採血結果などを調べながら、それらを電子カルテの栄養指導レポートにタイピングしながら、患者さんと楽しく会話をする、色々と同時進行ですすめ

          ¥150

          病院管理栄養士の3つの仕事     ~外来患者の栄養管理 その2

          ¥150

          病院管理栄養士の3つの仕事   ~ 外来患者の栄養管理 その1

           筆者の勤める病院は病床数500床程度です。国立病院や大学病院のようなマンモス病院ではありませんが、急性期医療を担う地域の基幹病院という位置づけです。  この章では、筆者の勤める病院を例にとって、病院管理栄養士の三大業務についてご紹介したいと思います。

          ¥150

          病院管理栄養士の3つの仕事   ~ 外来患者の栄養管理 その1

          ¥150

          どんなところで働きたいか? 自分のニーズを整理しよう

           ここまで採用側の裏事情についてお話しましたが、ここからは私たちがどんなところで働きたいのか、職場に求めるニーズについて確認したいと思います。  筆者は、新卒で委託給食会社に入職し、一通りの業務に携わったのちに転職しました。その時の筆者のニーズは「これまで小規模なところを見てきたので、次は大きい病院で働きたい。栄養指導だけでなく、チーム医療にも関わりたい。」というものでした。それ以外は特に考えておらず、お給料も確認しなかったくらいです。

          ¥150

          どんなところで働きたいか? 自分のニーズを整理しよう

          ¥150

          採用の募集はいつ発生するのか?

           病院栄養士の採用の募集はいつ出るのでしょうか。  20年前、筆者は大学の就活センターや教員に「病院栄養士の募集は概して遅く、秋口が多い」とよく言われました。当院に来る実習生にもリサーチしてみましたが、20年経った今も同じようなことが言われているようです。  最も採用数が多いのは4月採用でしょう。定年退職者や、キリよく年度末で退職する職員が多いからです。その場合は早いところではお盆開けから公示されるでしょう。募集する側としても、やはり4月採用の場合は応募者が多いので人材を厳

          ¥150

          採用の募集はいつ発生するのか?

          ¥150