- 運営しているクリエイター
#ポスト資本主義社会
あらゆることが行政依存症でいいのか? 10月21日 The Megastate 巨大国家の誕生
おはようございます。10月21日 月曜日になりました。今週も #ドラッカー365の金言 で参りましょう。今日のテキストは、1993年初版『 #ポスト資本主義社会 』6章 #国民国家から巨大国家へ 211〜214ページより
今日の金言では、
とありますが、わが国では、まだまだ政府が制定者、促進者、保険者、支給者であるように振る舞っていますし、国民の側も政府にそうあるよう願っているように感じます。
2月22日 The Pork-Barrel State ばらまき国家
#2月22日 木曜日のランチタイムです。今日は竹島の日です。
韓国兵により44人が死傷、3929人が韓国に強制連行され、劣悪な状況下で亡くなった多くの国民の方々に哀悼の意を示します。なのに、韓国に対して、譲歩を続ける日本政府。やってるフリをして時間稼ぎの政府を見ていると、何をしているんだろう?と疑念しか感じません。
さて、今日の #ドラッカー365の金言 テーマは、 #The_Pork_Bar
政府は成果をあげる能力を取り戻さなければならない。 2月18日 Reinventing Government 政府の再建
#2月18日 日曜日のランチタイムになりました。 #ドラッカー365の金言 テーマは、 #Reinventing_Government (政府の再発明) #政府の再建
今日のテキストは、『 #ポスト資本主義社会 』(1993年 刊)>8章 #政府の再建 >「反政府」の流行、「再建」への3段階 (267~269ページ)より。
これだけ就労世代の可処分所得から税・保険料をチューチューし続けても、国
結局は、戦後70年間日本の富=公金は世界にチューチューされ、日本国民が搾取されていることが明らかになった2月15日 Salvation by Society 社会による救済の終わり
#2月15日 木曜日です。すっかり遅くなってしまいましたが、みなさんお元気ですか?
今日の #ドラッカー365の金言 テーマは、 #Salvation_by_Society #社会による救済の終わり
去年も一昨年も公助を批判してきました。
こども家庭庁はじめ岸田内閣がやっている、あるいは、やろうとしていることは、厚労省と政治家とぶら下がる業者が国民から一人当たり500円といいつつも、就業世代
2月9日 Organizations Destabilize Communities 組織とコミュニティ
2月9日 金曜日のランチタイムとなりました。今週もお疲れ様。もう1頑張りですね。今日の #ドラッカー365の金言 テーマは、 #Organizations_Destabilize_Communities (組織はコミュニティを不安定化する) #組織とコミュニティ
本日のテキストは、『 #ポスト資本主義社会 』(1993年) 2章 組織社会>変革機関としての組織>組織とコミュニティ、組織の文化 11
北方領土の日 2月7日 The Educated Person 教育があることの意味
今日は #北方領土の日 #2月7日
今日の #ドラッカー365の金言 テーマは、 #The_Educated_Person (教育ある人物) #教育があることの意味
元テキストは、#ドラッカー 30年前の名著、『 #ポスト資本主義社会 』(1993年)12章 教育ある人間 351~352ページより。
メドベージェフ氏は、
「永久に解決済み」という相手とどのような対話が期待できるだろうか。
仕事の効率上げるのに苦労してるなら、それよりもすべきことがある。それは・・・ 2月3日 The Management Revolution マネジメント革命
#2月3日 #丁酉 (ひのと・とり)、 #大安 の #節分 です。
今日は全国で豆まきや鬼祓いの行事が行われておりますね。
私も年男ということで、いくつかの寺社巡りでございます。
今日の #ドラッカー365の金言 テーマは、 #The_Management_Revolution #マネジメント革命
本日のテキストは、「 #ポスト資本主義社会 」(1993年)より。前半部分は、1章 #資本主義から
2月1日 Crossing the Divide 歴史の峠
2月1日 木曜日のランチタイムです。
新しい月に入りました。今月も新しいイベントがたくさん待っていることでしょう。楽しんでいきましょう。
今日の #ドラッカー365の金言 テーマは #Crossing_the_Divide (分水嶺を超えて) #歴史の峠
今日のテキストは、1993年発刊、『 #ポスト資本主義社会 』 序章 #歴史の転換期 21ページ、また、1989年発刊の『 #新しい現実
1月18日 Society of Performing Organizations 組織の評価基準
1月18日木曜日のランチタイムです。
今日の #ドラッカー365の金言 テーマは、 #Society_of_Performing_Organizations (組織のパフォーマンスを評価) #組織の評価基準
組織の役割は何か。
その役割を果たすとどんな成果となるか。
その成果は顧客にとってどんな意味があるか。
その行為は、社会から、顧客から、会社ではどのように評価されるのかについても考えなく
組織力とは「個の総和を超える総和の力」。 11月19日 Characteristics of Organizations 組織の目的 ドラッカー
11月19日 こんにちは。日曜日のランチタイム。リラックスできる時間ですね。
このNOTEは、 #ドラッカー365の金言 を読むだけで、これからのビジネスチャンス力を鍛えるエンタメNOTEです。
少しでも、おもろい、役に立った、という方は、
いいねのハートボタンをクリック、そして、フォローも忘れずに。
コメントも励みになります!ありがとうございます。
ところで、昨日、 #ローリングストーンズ
政府は制定者、促進者、保険者、支給者ではなくなった。自ら実行者、運営者となった。 10月21日 The Megastate 巨大国家の誕生
#10月21日 土曜日のお昼となりました。
週末でゆっくりされている方もおられるのかな?
今日のテーマは、 #The_Megastate #巨大国家の誕生
今日のテキストは、
1993年初版 #ポスト資本主義社会
6章 #国民国家から巨大国家へ
211〜214ページより
自民党の政府は、昭和30〜40年代など高成長時代には「小さな政府」を目指していたと思いますが、90年代以降、度重なる
行政がなんでもできるわけじゃない。税と社会保障費を減らし、必要なお金は直接困った人に渡せばいい。そのためのマイナンバーカードじゃないの?2月18日 Reinventing Government 政府の再建
高齢者は集団自決してくれないと、もう日本はもたない、と #成田悠輔 氏が発言されたとかしないとか。行政(国)になんとかしてくれって言ったところで、国だって全能の神かないんだから。なんでもできるわけじゃないんだよね。若い衆から金むしり取って、寝たきり老人や人工呼吸の老人をいつまでも助けられないってことを表現したかった財務省の声を代弁したのかも??
このNOTEは、読むだけで世の中の課題を #ドラッ
「福祉国家」の本質は、若者が収めた公金を高齢者と役所とNPOによるチューチュー制度だったのか?税・社会保障費の国民負担率48%なんて、もう耐えられないよ、という声が変化をもたらすのかも? 2月15日 Salvation by Society 社会による救済の終わり
今朝4時ごろ、隣の部屋に住む、1人暮らしの高齢者が倒れました。救急車と消防車にパトカーがやってきたのですが、部屋に鍵がかかっていたため入れません。やむなく我が家からベランダ伝いに移って救命活動がなされ、無事救急病院へ搬送されていきました。
1人の高齢者を助けようと、俊敏な救急隊員や消防士さん、警官ら若い衆7〜9人がかりでの献身的な活動と公助精神に頭が下がる想いでした。
しかし、若者7〜9人で1