お菓子の見た目と内容量のデザイン③/お菓子の新フレーバーはおトクか②
なんだかもぅ、シリーズものが乱立してしまって、タイトルが訳わからなくなってきましたね😵💫
まぁ、”読んで字のごとく”なわけでして^^;
お次のネタはこちらでございます♫
有名な洋菓子店のものではなくてメーカー品
ちなみに、👇は関係無くて💦
メーカー品のバウムクーヘンと言えば、「これって詰め込み過ぎでは?😣」の事例がありました⇒稿末にリンクを置いています🙇
どうやらこちらのメーカー殿も同様に、”9切れ入り”という仕様となっているようで、もはやこれがスタンダードプランなのでしょうか⚔️
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆
さて。観察・実験・検証のシリーズ🧪⚗️🔬
着眼点は2つです。
◆お菓子の新フレーバーはおトクか
◆お菓子の見た目と内容量に「意外な差異」はあるか?
冬から春にかけて、主要菓子は”こぞって”イチゴ味を売り出しますね。で、そのような《期間限定品》の仕様はと言えば… ごく一般的には、レギュラー品/プレーンより売価が高かったり、内容量が目減りしていたり、差をつけられることが多いことを実感されている方も多いのではないかと🤔
今回も、そこに刮目👀
値段は同一でした💰 ならば苺の方は何かが少ない?
貴方の仮説は、いかに?
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆
まず、いずれもが【9個入】であることは確認済です。かつて『ビスコ大袋・アソートパック』あるいは『キットカット』などの例でお示ししたような〔数量〕の明らかな差は見られませんね。
外袋には個数以外の重さ容量は記載されていませんが、《レギュラー/プレーン》の方が若干の高カロリーであるようです(p_-)
でも、計ってみますよ⚖ まずは全体を。
明らかに《レギュラー/プレーン》の方が重い🐷
これは、何でしょう?バターの比率のせいでしょうか?後者の方が代わりのイチゴ香料的成分などが占めがちで軽くなる?
見た感じでの容積に差はありません🙅♀️
別にカロリー量に軸足を置くわけではないですが、《特別》感がプラスされている『あまおう苺』の方が(重さ基準で)これだけの差を付けられて”縮んでいる”のなら、「真っ当」というか、なんら引っ掛かりなく好みの方を選べばよさそう・・・という、至極自然な検証結果となりました🙏
で、一歩踏み込んでカロリー計算。
「控えたい」と意識している人には関心事🤣
◆レギュラー/プレーン --- 100g当たり367kcal / 276.1g
◆あまおう苺 --- 100g当たり360kcal / 241.1g
外装袋等の重さを無視できるとして、1袋(9個)当たりのカロリー量・・・
◆レギュラー/プレーン --- 367kcal x 2.761 = 1013.287kcal
◆あまおう苺 --- 360kcal x 2.411 = 867.960kcal
なんだか差が大きく感じますね。
🍓の方がなんだかプレミアム感✨があって、しかもカロリー控えめ。
中の個装単位についてはどうか、も見ておきましょうね🔎
《軽めの ⇔ 重めの》
この目線では、意外と個体差が大きい/バラツキあり という印象でしょうか😲
❖見た目、差があるやん!な事例はコチラ👇にて(^.^)/~~~
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #スキしてみて #毎日note #情報 #生活 #お菓子 #お得 #期間限定 #バウムクーヘン #あまおう苺 #カロリー #比較 #思い込みが変わったこと